fujiyoshiの山旅・花旅

山歩き日記とその時出会った山野草の花日記

浜名湖ガーデンパーク~森町の大洞院~袋井市の油山寺を紅葉めぐり

2024年12月08日 | 山旅,花旅

 山歩きにでもと思ったが、毎年この時期は出かけるところがあり、今年も紅葉を楽しみにぐるっと回ってきました。行った先は浜名湖ガーデンパークでお目当てはラクウショウの紅葉、次に向かったのは森町にある大洞院、その次に向かったのが袋井市の油山寺

大洞院は「森の石松」のお墓があることで有名

油山寺は目のお寺として有名

両寺ともモミジの紅葉がきれいなことで知られています。

 

まずは浜名湖ガーデンパーク

 

ツワブキ

 

 

 

イチゴノキ

 

 

 

 

 

 

 

お目当てのラクウショウの紅葉

私は今日の今日までこの木はメタセコイアと思い込んでいました。

似て非なる別物でどちらも杉科ですがヌマスギ属とメタセコイア属

しかしながらぱっと見メタセコイアです(笑)

 

 

 

葉っぱで見分けられるようです。

 

呼吸根はラクウショウの特徴

 

 

 

 

お行儀のよいワンちゃん

 

 

 

大洞院に移動

 

 

 

 

 

 

 

燃えています

 

 

 

大洞院本堂

 

水面に映る紅葉

 

石松の墓

 

賭け事にご利益があるやなしや・・・。

以前は来る人みんなが欠片を持ち帰るため今ではこのように格子の中

ちなみにこのお墓は3代目らしい

 

 

油山寺に移動

 

 

 

 

 

 

 

油山寺は多くの紅葉参拝者が来ていましたが、まだ紅葉している木が少なくもう少し先のようです。

 

 

良い一日でした

 

 

 


紅葉が見頃な大井平公園~夏焼城ヶ山の周回

2024年11月23日 | 山旅,花旅

 今日は紅葉とハイキングを楽しむためプチ遠征

行った先は豊田市の稲武町、紅葉とシャクナゲが有名な大井平公園で紅葉を楽しみその後は夏焼城ヶ山に登って少し汗をかきました。大井平公園の紅葉は今が見頃で多くの観光客が訪れていました。

 

紅葉真っ盛りの大井平公園

 

 

銀杏の黄色がいいアクセント

 

 

 

 

 

 

 

紅葉を十分楽しんだので夏焼城ヶ山に向けてハイキング開始

 

しばらく林道歩き

 

 

登山口、仮設トイレありましたが状況は未確認

 

 

あと100mで山頂

 

山頂には展望櫓が立っていて見晴らしがいい

 

 

防空監視として昭和17年~昭和20年まで使用のよう、また山頂は城跡にもなっています。

非常に周囲の見晴らしがいいってことです。

 

 

 

馬野の巨石

 

ここからまた林道歩き

 

銀杏の落ち葉がきれいでした

 

池の水面に紅葉

 

 

 

 

欄干も紅葉のデザイン

 

下山後は「どんぐりの湯」で温泉に浸かってから帰りました。

 

 

山に感謝

 

 

 

 

 


谷川岳と奥日光を満喫

2024年11月18日 | 山旅,花旅

 念願の谷川岳に登ってきました。

天気が心配でしたが登り出しは快晴でルンルンでしたが、山頂に近づくにしたがって急速にガスが上がり視界無しになってしまいましたが十分楽しみました。

下山後は是非一ノ倉沢も行きたかったが、雨降りとなって断念・・・。

翌日は奥日光の周辺観光も楽しみました。

 

谷川岳ロープウエイ by 星野リゾート    2本ロープ仕様

 

ご機嫌です

 

 

 

 

 

山頂が見えてきました

 

天使の階段がいっぱい

 

肩の小屋・・・・・ガスガス、強風、寒い

 

トマの耳

 

オキの耳へ移動中

 

オキの耳

 

霧雨状態

 

下山後は一ノ倉沢と山岳資料館に行く予定でしたが天気が良くないので

資料館のみ訪問

 

キスリング

 

歩荷体験

 

土合砂防堰堤

 

紅葉と相まってきれいでした。

 

 

 

吹割の滝

 

 

 

 

 

紅葉真っ盛り

 

奥日光の湯ノ湖

 

湯ノ湖と男体山

 

戦場ヶ原

 

 

光徳牧場の光徳の丘

 

光徳牧場と男体山

 

名物のアイスクリームをいただき帰路に就く

アイスクリームは最高においしかった。

 

山に感謝

 

 


リハビリ山行で鳳来寺山を周回

2024年11月03日 | 山旅,花旅

 相棒が足を骨折しましたがようやく山歩きできるまでに回復

早速、足試しとリハビリを兼ねて鳳来寺山を周回してきた。前日の大雨が嘘のような晴天気!!

 

 

 

 

 

 

 

 

鷹射場で金ちゃんタイム

 

 

 

無事に山頂到着

 

 

 

 

 

 

なんとアサギマダラが飛んできてくれました。

 

 

 

 

こんなことがあるんですね。人懐っこいアサギマダラさん

 

 

 

 

 

相棒の足は順調に回復しているようでした。

 

 

山に感謝

 

 


秋葉山でエンシュウハグマ

2024年10月27日 | 山旅,花旅

 毎年この時期の恒例になっていますが、秋葉山でエンシュウハグマに会ってきました。

 

出発が遅く林道わきに駐車

 

 

九里橋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼は名物のシイタケ蕎麦

 

 

シュウカイドウ

以前はびっしり咲いていたが今は2~3株・・・

 

 

コウヤボウキ

下草を刈られたのでもう無いかなと思ったらかろうじて生き残っていました。

 

 

秋葉寺のセンブリ

以前はいっぱい生えていましたが今は2~3株

 

 

 

 

 

 

 

 

お目当てのエンシュウハグマ

 

 

 

 

 

 

 

エンシュウハグマの株数がずいぶん減っていました・・・。

 

 

山に感謝