fujiyoshiの山旅・花旅

山歩き日記とその時出会った山野草の花日記

池口岳でクモイコザクラ(テン泊)

2021年06月06日 | 山旅,花旅
 池口岳は数年前に光岳~中ノ尾根山を縦走したときに山頂を踏んでいるが、本来の登山ルートの上村から登っていない、この時期に行く理由はクモイコザクラが咲き誇るからなんです。私が深南部にはまったきっかけはある方の山行記録の一枚の写真から。
その方が池口岳に行かれた時の写真にクモイコザクラの群生が載っており、時期を見てこの日しかないと日帰りでは無理なのでテン泊で山行



池口岳登山口
当日は池口岳ピストンやら光岳ピストンやら光岳テン泊やら5~6台泊まっていました。大半の登山者は光岳目当てでした。






黒薙ぎ



目指す池口岳北峰(左側)、その横に南峰その横は笹平



池口岳北峰と南峰






聖岳~遠くには塩見岳も



聖岳



光岳と光石



ここから見る下栗の里は急斜面には見えない



池口岳山頂



久しぶりのテン泊で疲れたのでしばらく仮眠、その後飯炊き
暗闇で炎を見ていると癒される



第一級のテン場(ここは以前来た時にチェック済)



クモイコザクラ
まさに満開でした。















今回の山行で出会えた花たち




サラサドウダン



スミレ







イワカガミ
この登山ルートはイワカガミがいたるところで咲いてます。







マイズルソウ



オサバグサ



ミヤマカタバミ



バイカオウレン







キスミレ



ギンリョウソウ



北峰と南峰との間のV字峡の底にいまにも咲きそうなハクサンイチゲ
非常に危ういところに咲いていましたので、流されて来年もあるかどうかは怪しい




この時期はやっぱり新緑


非常にハードな山行でしたが目的のクモイコザクラに会え疲れも吹っ飛びました。


最新の画像もっと見る