無性に深南部の山々を眺めたく久しぶりにバラ谷の頭に登ってきました。今回で3回目
野鳥の森登山口からですが毎回思うこと、「もう二度とこのコースは登らん」といいながら3回目、今回も「もう二度とこのコース登らん」でした(笑)
標高差1600m、総距離19Km・・・・・なかなかのハードなコース
この時期登るのはよほどの物好き(暑い、ヒルがうようよ)
この階段が長いこと、帰りは特にしんどい
こんな自然林がこのコースの良いとこ
ヤマビル、今回は被害なしですがズボンに2匹いた
東屋までに多くいました。
ヤマアカガエル
ヤマジノホトトギス
コース唯一一輪確認
少しずつ秋めいてます
オミナエシ
水造??
調べたら水源林造成事業・・・略して水造
前黒法師山三角点
打越峠の新しい山頂票ですが上が割れてる
鹿の角の仕業ですな
久々のバラ谷の頭
もちろん独り占め、山飯の後はしばらく横になり至福の時間を過ごした
ガスガスでしたが一瞬晴れて黒バラ平が見えました。
名残惜しいが帰ります。
寂しく主を待っていたサンバー君
ヤマビルよりアブや羽虫が登り始めから異常な量で終止不快でした。
虫よけスプレーやハッカ油は全く効果なし・・・・・。
まだ、バラ谷の頭に行く体力があったのが成果でしょうか(笑)
山に感謝