水戸の街から

水戸市近隣の情報・季節の便りなどを発信しています。

㈱フカヤ〜ENEOS

季節の便り

2020年05月29日 | 季節便り
外出を控えておうちで過ごすことが多くなりましたね。
気付かないうちに疲れが溜まっていませんか?
『飲んで気分リフレッシュ!免疫力アップ』
おうちで楽しく簡単に作れる美味しいジュースを紹介します。

厚手のポリ袋に一口大に切ったキウイ、バナナ、アボカドを入れ、口を閉じてモミモミ。
少し食感が残るくらいが美味しいです。
袋に豆乳を加えて全体を混ぜるようにもむ。
グラスに注いで出来上がり!

牛乳に変えたり果物を変えて、お子さんと一緒に楽しめますよ~。
大変な時期ですが、力を合わせて乗り越えましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平安時代の住居跡:発掘調査

2020年05月29日 | 地域情報
実は水戸の歴史は、那賀国から始まったそうです。
那賀国は、今で言う水戸市の飯富町付近との事。
その飯富町に程近い、加倉井町のある所で、発掘調査が行われました。


私は発掘調査の現場を見るのは初めてでした。
土器等から判断して平安時代のものだと、当家の方が発掘調査されている方から聞いたそうです。
こうやって近くで見ると、今、平安時代の地面に立っているのだと妙に感慨深いものがありました。

この現場、実はスタッフ宅なのですが、発掘調査に2ヶ月程要したそうです。
発掘調査後は、すぐに埋め戻されてしまうため、恐らく明日にはこの光景は見られないでしょう。

この近くも、藤内神社、有賀神社、くれふし山の三角形を結んだ地点に位置するので、今後も新たな発見があると思います。
遥かなる歴史に想いを馳せて...。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする