日々是口実~引っ越し版~

Yahoo!ブログから引越してきました。更新の予定は。。。

榊踏切

2009-11-12 09:07:16 | 踏コレ
イメージ 1
普段見落とし気味な踏切。ここにも私の興味対象が有るのです。
それは、踏切の名称です。大体は所在地の住所が命名されているのですが、中には何で?って感じのものがあります。

第一弾は家の最寄りの踏切「榊踏切」。
ここは臨時列車などが走る時には、手っ取り早い撮影ポイントとして重宝しています。この踏切を知ったのは、小学校の遠足で小友の堤(小友沼)に行った時でした。ときに今、徒歩遠足ってあるのかなぁ。

で、榊とは?。
昭和15年能代港町が近隣二村と合併し市制施行される以前、この一帯は榊村と称し、収穫される米は榊米といって有名なブランド米だったとのこと。
現在はあまり目にすることがない「旧村名」が冠されている貴重な(地名フェチの私にとっては)踏切なのです。

資料によると東能代(当時は能代駅と称した)以南の線路の開通は明治35年なので、この名前がついて当然と思われます(踏切設置時期はわかりませんが・・・)。

そこで、また新たなる疑問が。旧榊村一帯の住所は能代市の後にいきなり「字」がつくのです。
例えば、能代市字大内田、能代市字長崎などなど。

一方、市制施行時に一緒に合併した東雲村は、能代市向能代字上野、能代市落合字上谷地など、「字」の前に「大字」がついている。

本来は「能代市榊字大内田」と「大字」がつくべきなのでは?
どなたかご存知の方、お教えください。

そんなのど~でもいい!なんて言っこなしですよ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿