小振りにまとまったアンプを作ってみたいといったことで出来上がった9R-A6アンプですが、
完成後は、我が家のリビングにて、ここ2週間ほど活躍しています。
ちょっとCDを聞きたい時に気軽に楽しむといった目的で、天井吊りの小型スピーカー(BOSE 214)につないで使用しているのですが、
ちょっと優等生的すぎる気がするけれども、これといった欠点もなく良い感じで鳴っています。
まぁ、小型スピーカーを用いたときの感想なので、あまりあてにはなりませんが、巷で語られている全段作動のアンプに対する高い評価の片りんは、
充分感じられるものでした。
感覚的で非論理的な推測になりますが、全段差動PPのポテンシャルは、なかなかのものがあるのだと感じました。
もし今後PPアンプを作るとすれば、全段差動ppを第一に考えると思います。
また、直熱3極管で終段を作ってみたら、どうなんだろうなんて妄想までしてしまいました。
アブナイ アブナイ・・・
最後に9R-A6アンプ内部の画像が、いくつか撮ってありますので、アップいたします。
ご笑覧ください。
初段(396A)周り
出力管周り
2本出ているグリッドは、少しでも放熱を助けるべく、太めのスズメッキ線でつないだが、焼け石に水。
予想はしていたが、MT出力管の発熱は、すごい。
出力トランス付近
電源部付近
完成後は、我が家のリビングにて、ここ2週間ほど活躍しています。
ちょっとCDを聞きたい時に気軽に楽しむといった目的で、天井吊りの小型スピーカー(BOSE 214)につないで使用しているのですが、
ちょっと優等生的すぎる気がするけれども、これといった欠点もなく良い感じで鳴っています。
まぁ、小型スピーカーを用いたときの感想なので、あまりあてにはなりませんが、巷で語られている全段作動のアンプに対する高い評価の片りんは、
充分感じられるものでした。
感覚的で非論理的な推測になりますが、全段差動PPのポテンシャルは、なかなかのものがあるのだと感じました。
もし今後PPアンプを作るとすれば、全段差動ppを第一に考えると思います。
また、直熱3極管で終段を作ってみたら、どうなんだろうなんて妄想までしてしまいました。
アブナイ アブナイ・・・
最後に9R-A6アンプ内部の画像が、いくつか撮ってありますので、アップいたします。
ご笑覧ください。
初段(396A)周り
出力管周り
2本出ているグリッドは、少しでも放熱を助けるべく、太めのスズメッキ線でつないだが、焼け石に水。
予想はしていたが、MT出力管の発熱は、すごい。
出力トランス付近
電源部付近