先日書いた、VT-62/801A パラシングルアンプの回路図ですが、
808アンプのドライバーと同じようで、面白くない旨報告いたしました。
それで、イントラを、HD-108S(ハット)からNC-14(TANGO)に替え1:0.5のステップダウンでつかったらどうかなどの検討をしたのですが
あまりパットせず、途中で検討をやめ、もとの回路案で、やってみようと思うに至りました。
というのも、出力管にカソードNFを掛けるつもりなので、大きなドライブ電圧が必要になりますが、1:0.5のステップダウンでは、その電圧を稼ぐのが難しいかなと思ったからです。
以下に、それについての粗い検討を、公開いたします。
ご笑覧ください。
VT-62/801Aのロードラインです。
A2級動作ということなので、ちょっと欲張って+40Vまでグリッドを振ると仮定しました。
(内心では、+40Vは、ドライバーがへたって振れず、+30Vぐらいまでしか振れないと思っていますが、検討なので、ちょっと欲張ってみました。)
で、この時の必要な入力信号電圧は44Vrmsとなります。
((+40v)-(-22v))/√2=44Vrms
またその時得られる出力は、単管あたり6.125Wとなります。
((420v-70v)/√2)×((420v-70v)/√2)/10000Ω=6.125W
ここで、カソードNFについて考えてみます。
使用する出力トランスはTANGO XE-60-5SNF
NF巻き線は、付属の仕様書によると、2次側16Ω巻き線の1.5倍の巻き数であるとあります。
よってこのNF巻き線は、36Ωの巻き線といえます。
16Ω×1.5×1.5=36Ω
これより、最大出力(12.25W)時に、このNF巻き線に発生する電圧は、21Vrmsとなります。
√(6.125W×2×36Ω)=21Vrms
この帰還電圧21Vrmsが、結構きびしいのです。
もともとの(無帰還時)ドライブ電圧44Vrmsにこの21Vrms加えた電圧65Vrmsが、+40Vまでグリッドを振るときに
必要になるわけです。
とてもじゃないが、1:05のステップダウンイントラを使うとなると・・・・大変か!となった次第です。