真空管アンプの自作日記

しばらく中断していたアンプ作りを、また始めようかと思っています。
備忘録を兼ねてます。

出力管差し替えPPアンプ進捗 12月17日

2019-12-17 15:27:05 | 差し替えPP
本日の進捗状況です。

とりあえず、一通りの配線は終わり、音の出るところまでできました。


ざっと電圧をチェックしてみたところ、予定よりも電源電圧が高めに出ましたが、配線にミスはなかったようです。
電源電圧が高めに出ることついては後日対策することにして、今日は、安全を考え、とりあえず一段低い電圧のタップに切り替えて(320V~0V~320v → 280V~0V~280v)音を出してみることに。
ここまでくると、やっぱり音を聞いてみたくなります。 


良い感じです。
本日ここまで。

出力管差し替えPPアンプ進捗 12月12日

2019-12-12 16:06:58 | 差し替えPP
本日の進捗状況報告です。


ほぼ、ワイヤーリングが終わりました。
それと、先日張ったアース母線がちょっと気に食わなかったので、やり直してしまいました。
とりあえず、ほっと一息といったところでしょうか。
明日以降は、CR等の部品を取り付けていきます。

出力管差し替えPPアンプ進捗 12月10日

2019-12-10 13:25:07 | 差し替えPP
本日の進捗状況報告です。


電源部のワイヤーリングが、80%ぐらいできたでしょうか。
とりあえず、最低限の部品を付けて、電源を投入して、ヒーターの点灯や、電圧が出ているかなどのチェックをしました。
まめにチェックを入れるのも、つまらないミスを防ぐには、必要なことかなと思っています。

出力管差し替えPPアンプ進捗 12月9日

2019-12-09 18:33:35 | 差し替えPP
本日の進捗報告です。


アース母線を張りました。
それと出力トランスの2次側、電源の平滑用の電解コンデンサーの配線の一部を済ませました。本日ここまで!



電源の平滑用の電解コンデンサーは、タカチのKC4-10というケースを利用して取り付けています。