在宅介護 朝の確認「今日は?」

朝、6時になると、台所のモニターに、「今日は?」なんなのか?の確認デジ紙フォトムービーを流す事にした。
高齢者に、朝の確認、今日の確認を何気に促す。決して強制はしない。
2時間ほど、繰り返し、モニターから今日の情報提供。
モニターを見るたび、モニターの前に来るたび、聞かなくても今日を教えてくれる。
だから、自信を持てる。人に聞いても分からない、すぐ忘れる、同じ疑問を繰り返し不安になる。
周囲の者は、うっとうしがる。
そんな、生活負担も、これで少しは楽しくなるだろう。
こんな取り組みのセミナー、講習会を行う。
参加希望者は、デジタル紙芝居教室迄。




映像制作と映像活用
映像回想法に特化したモーショングラフィックス
デジタル紙芝居のフォトムービー
「語る・伝える・残す」デジタル紙芝居を制作する!⇒ アトリエ
自分で作るデジタル紙芝居を応援する!⇒ 教室
映像回想レクリエーションの企画する!⇒ 研究会
※デジタル紙芝居教室は完全予約制です。
出張教室、セミナーもあります。
お気軽にお問い合わせください。

デジタル紙芝居教室ホームページ

デジタル紙芝居教室のTV、新聞メディア紹介コチラ


にほんブログ村



