映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

自分のデジタル紙芝居を作ろう!デジタル紙芝居で発表しよう!

2018年04月08日 | デジタル紙芝居制作所

色んなプレゼンをデジタル紙芝居でバージョンアップしよう!

トークショーのように流れるような発表をしよう。




聴衆が退屈しない双方向性の「語る、伝える、残す」物語りプレゼンテーション!

デジタル紙芝居との組み合わせで色んなパターンが実現する。

なぜなら、デジタル紙芝居は、時間軸と仮想空間を自由に表現し、アクション出来るから。



高校生もやってる、やってみるデジタル紙芝居で発表、プレゼン!

自分の思いが可視化され、もっと思いが伝わる「デジタル紙芝居の物語りプレゼンテーション」


デジタル紙芝居映像教室で、物語りプレゼンを学ぼう!





※デジタル紙芝居映像教室の活用企画※
□教育関係~ポテンシャルを引き出し、自己表現力と伝達力の向上。
□福祉関係~認知症予防、ボケ防止の習慣、うつの改善。
□観光関係~観光素材を「見える化ストーリー」でブラッシュアップ。
□PR関係~ものがたりプレゼン、ストーリープレゼンで伝達力向上。
□メンタルトレーニング~
自己表現力>自己確認>自己実現>自己完結の可視化でポテンシャルをあげる<カウンセリング有り。




自分のデジタル紙芝居を作ろう!デジタル紙芝居映像教室。


費用とお問い合わせはコチラ。

お問い合わせはデジタル紙芝居教室。



   
ホームページはこちらから
映像回想法専門



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ