映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

デジタル紙芝居カラオケ 「浪花の演歌師」越前屋ひろし

2018年05月12日 | デジタル紙芝居オトナストーリー
デジタル紙芝居カラオケ
「浪花の演歌師」



自分の、カラオケストーリー
デジタル紙芝居を作ろう!



私は、越前の演歌師 越前屋ひろし

浪花は大好き!

この演歌は、なんか妙に心にしみる・・・・・・

このデジタル紙芝居カラオケの企画は、最近、引き合いの話しが!

嬉しいね!


さあ、みんなもやってみ!

楽しいよ!

デジタル紙芝居映像教室でやってるよ!







誰でも出来る! 楽しいカラオケを歌おう! ワンマンショーや!







自分の、デジタル紙芝居を作ろう!

費用とお問い合わせはコチラ。

お問い合わせはデジタル紙芝居教室。



   
ホームページはこちらから
映像回想法専門


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居カラオケ 「なみだ酒」越前屋ひろし

2018年05月12日 | デジタル紙芝居カラオケフォトムービー
デジタル紙芝居カラオケ
「なみだ酒」




自分の、カラオケストーリー
デジタル紙芝居を作ろう!



ちょっとお色気交じりの、18禁?のイメージ映像だって、自由自在!

楽しい自分のカラオケの世界、カラオケのストーリーが広がる!

新しい、カラオケの楽しみ方!

デジタル紙芝居カラオケ! やってみよう!

こんなデジタル紙芝居カラオケを、スマホに仕込んでみんなに見せてみ!

うける事間違いなし!太鼓判!









デジタル紙芝居映像教室でやってるよ!







自分の、デジタル紙芝居を作ろう!

費用とお問い合わせはコチラ。

お問い合わせはデジタル紙芝居教室。



   
ホームページはこちらから
映像回想法専門




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居カラオケ 「女のきもち」越前屋ひろし

2018年05月12日 | デジタル紙芝居カラオケフォトムービー
デジタル紙芝居カラオケ
「女のきもち」




自分の、カラオケストーリー
デジタル紙芝居を作ろう!



紙芝居というと、ももたろさん?きんたろさん?・・・なんて言う人、考える人が多い。

でもね、これはカラオケ! デジタル紙芝居カラオケだ!

自分の大切な歌や、気になる楽曲を、自分なりに自己表現!

映像化して、カラオケのストーリー、世界を作り、そこでワンマンショー!

デジタル紙芝居の手法とツールなら、自由自在だ!









おもしろいぞ!

デジタル紙芝居映像教室でやってみよう!







自分の、デジタル紙芝居を作ろう!

費用とお問い合わせはコチラ。

お問い合わせはデジタル紙芝居教室。



   
ホームページはこちらから
映像回想法専門






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居カラオケ 「居酒屋人情」越前屋ひろし

2018年05月12日 | デジタル紙芝居カラオケフォトムービー
デジタル紙芝居カラオケ 
「居酒屋人情」




自分の、カラオケストーリー
デジタル紙芝居を作ろう!

デジタル紙芝居のツールと手法なら自由自在!

自分のカラオケの世界で、ストーリーを味わう事が出来る!


「居酒屋人情」
この楽曲も、しみじみ、ほっこり、昔を思い出すねぇ(∩´∀`)∩

馴染みの酒場のねーちゃんに、酒におぼれちゃだめですと叱られて、胸にしっかり堪えた居酒屋人情。

経験あるよね(∩´∀`)∩

あの頃がなつかしい!






カラオケ、自分のデジタル紙芝居で楽しもう!







自分の、デジタル紙芝居を作ろう!

費用とお問い合わせはコチラ。

お問い合わせはデジタル紙芝居教室。



   
ホームページはこちらから
映像回想法専門





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の、「思い出のストーリー」 デジタル紙芝居を作ろう!

2018年05月12日 | デジタル紙芝居オトナストーリー
自分の、色んな「思い出のストーリー」
デジタル紙芝居を作ろう!

人生の、時、場所、その瞬間のすべてがストーリーだ。

そのストーリーをデジタル紙芝居にしよう!



自分の記憶のバックアップディスク、こころのリカバリーディスク、色んな活用の仕方がある。



2009年、岐阜ひるがの高原、分水嶺に行きました。

「分水嶺」・・・色んなストーリーを彷彿とさせる響きだ。

見るたび、懐かしく、また新鮮に、あの時の想いを思い出します。





デジタル紙芝居映像教室で、一緒に作ろう!
そして、最後の最後まで、価値ある人生を楽しく生きよう!







自分の、デジタル紙芝居を作ろう!

費用とお問い合わせはコチラ。

お問い合わせはデジタル紙芝居教室。



   
ホームページはこちらから
映像回想法専門




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ