映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

デジタル紙芝居教室~デジタル紙芝居映像回想システム

2019年08月08日 | デジタル紙芝居映像制作教室➀


デジタル紙芝居教室では、受講者受付中!

完全予約制、対面個別指導。

夫婦での受講は、特典有!


最後の最後まで、自分を楽しく生き切る為に、

デジタル紙芝居映像回想システムを、意識、習慣、訓練しよう!






デジタル紙芝居研究会の教室に習いに行く。デジタル紙芝居研究会の教室へ習いに行く!



デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる。
「デジタル紙芝居映像回想システム」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居研究会


*****************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居研究会ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!

夫婦の別れ、旅立ちの時

2019年08月05日 | デジタル紙芝居日記


今日、知人の父が旅立ったと知った。


末期癌が見つかっても、病院での治療はせず、2年半、自分の好きな事をやり切ったそうだ。

最後は、妻に手を握られ、涙一すじ、家族に見守られ旅立ったと言う。

自分が死んだら花火を上げろ!

そんな事を言って、周りの者を明るくしていたと言う。

人生は旅、そして夫婦の旅・・・・・・

今日はしみじみ、未だ一緒に旅を続ける妻を想う。

夫婦の旅、必ず別れの時が来る。


作っておこう!

夫婦の旅のデジタル紙芝居




今のうちに、たくさん作っておこう!




夫婦のデジタル紙芝居演歌「夫婦屋台」





デジタル紙芝居研究会の教室に習いに行く。デジタル紙芝居研究会の教室へ習いに行く!



デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる。
「デジタル紙芝居映像回想システム」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居研究会


*****************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居研究会ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!




夫婦で、デジタル紙芝居を作っておく!

2019年08月05日 | デジタル紙芝居映像制作教室➀


夫婦で、共有するエピソード記憶で、デジタル紙芝居を作っておくといい!

夫婦生活も長くなると、良い事も悪い事も色んなエピソードがあっただろう。


この先も、そんな夫婦の旅を共に歩むのならば、自覚と覚悟が肝要。

認知症、ボケ、うつ、メンタルの弱まりなど、旅の先には色んな障害も待っている。


どちらが先に壊れそうになるかは分からないが、

どちらが先に壊れそうになっても、最後の最後まで、夫婦として歩む旅を楽しむ為に、

夫婦お互いが共有する、楽しい、嬉しい、輝いているエピソード記憶で、

夫婦の旅の復元ポイントを作っておくと良いと思う。




夫婦の楽しい記憶のバックアップディスク、

夫婦の心のリカバリーディスク、

たくさん作っておくと良い!




どちらかが壊れそうになった時、周囲に気遣う事なく、

いつでも二人で楽しく語り、伝え、時間を残す事が出来る。

二人で、楽しい映像回想の旅に浸る事が出来る。


ただ目をつぶらせておくだけではなく!

ただ天井だけ見つめさせておくのではなく!



デジタル紙芝居研究会の教室でレクチャー中!







デジタル紙芝居研究会の教室に習いに行く。デジタル紙芝居研究会の教室へ習いに行く!



デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる。
「デジタル紙芝居映像回想システム」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居研究会


*****************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居研究会ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!



夫婦で、デジタル紙芝居映像回想の旅!

2019年08月05日 | デジタル紙芝居映像回想の旅


デジタル紙芝居研究会

夫婦の復元ポイント、長い人生の旅、どちらかが壊れかかった時に、

きっと楽しさのバックアップディスク、心のリカバリーディスクとなるように

作っておくと良いと思う('◇')ゞ

※もう何十年も前、NHK特集で、認知症になった年老いた妻を介護する年老いた夫(老々介護)

・・・思い出の写真をコピーで大きくして、家中に貼り、その中を想い出をたどるように

妻の手を引き旅をし、語り掛ける姿。


コピー拡大した写真はボケてしまっているけど、二人には、ハッキリクッキリ目に浮かんでいるのだろう。

これがこの老夫婦の楽しい日課・・・・・・

ここから元祖デジタル紙芝居は始まったのです('◇')ゞ









デジタル紙芝居研究会の教室に習いに行く。デジタル紙芝居研究会の教室へ習いに行く!



デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる。
「デジタル紙芝居映像回想システム」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居研究会


*****************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居研究会ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!





あの頃、君は若かった・・・ボクも若かった!

2019年08月04日 | デジタル紙芝居思い出アルバム
あの頃、君は若かった・・・・・・



最近、妻と買い物に行くと感じる・・・・・・

「お互い、年とったなぁ~」って・・・



他の夫婦や、高齢婦人を見ると、しみじみ淋しくなる今日この頃・・・・・・

よくもこんな夫婦がいるもんだ、どこが良くて夫婦になったの?

って、自分の事は棚にあげ、観察しながら首をかしげる・・・・・・


でもね、あったんだよ!必ずあったんだよ!

どんなクソババァでも、こんな時が!




自分もそうだが、夫婦って、お互いに若く輝いていた時の事を知っているから、

どんなに年とってババッチクなっても、その若い頃の輝きをオーバーラップさせて見ているから

いくつになっても耐えられるんだろうね。

これが「夫婦の絆」か?



作っておこう!

夫婦の輝く復元ポイント!

夫婦の輝く記憶のバックアップディスク!

夫婦の優しい心のリカバリーディスク!


デジタル紙芝居映像回想システムで作ろう!








デジタル紙芝居研究会の教室に習いに行く。デジタル紙芝居研究会の教室へ習いに行く!



デジタル紙芝居教室でレクチャー、実習、習得することができる。
「デジタル紙芝居映像回想システム」のレクチャー申し込みは⇒デジタル紙芝居研究会


*****************************

ホームページにもどる
デジタル紙芝居研究会ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作る。
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!



デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ