月1チヌ師

和歌山県三重県中心カセ筏チヌ釣り&近郊ちょい釣り日記

へたっぴい6

2013-11-11 20:43:36 | 釣り
今回釣れた、いや、釣らはったチヌは、2枚ともサナギでした。少し流して(流されてかな)浮いた感じで、喰ってきたらしいです。
ここ糸谷は、毎年この時期から12月にかけて、良い型のチヌが出てます。
さすがに老舗らしく、なかなか、貫禄のある、重厚な雰囲気の釣り場です。これから、師走にかけて、楽しみな釣り場だと、思います。(釣果、要チェックですぞ)
と、へたっぴぃが言ってますが・・・・ま。この際、開き直ります一から出直しですと、いう事で、練習をしないと、いけませんと、いうことは、釣りに行かな、あかんということですと、いうことは、来月は鍛錬です修行です釣果は関係ないです(誰に言うてるねん)
また釣り場、決まったら書きますね
ちなみに兄は、寒くなったら、冬眠するので、しばらくは、単独釣行に、なります。吉と出るか凶と出るか
では、また
追伸(オキニ~のリールが、巨ボラのおかげで、ギアが跳んでまいました修理です

へたっぴぃ5

2013-11-11 18:38:34 | 釣り
釣りっちゅうもんは、こんな時があるから、また熱くなれるねんとは、思いますが
「釣り場の選定が、よかったんやで」
「場所やで、場所」と誉められてるのか、慰められてるのか・・・そんな、優しい言葉を口にしながら、2時過ぎに、とどめの30㎝弱を、釣りあげるところなんかは、我が兄ながら、ナカナカ、したたかで、ございましょ。迷い迷って、遭難して、ボロボロになっとる小舟に、魚雷と機雷であえなく、沈没させられましたその後、夕まづめに期待しましたが、何も起こらずで、納竿と、なってしまいました
子供の頃、何をやっても、へたっぴぃで、兄には勝てんかったなぁと、記憶が・・・・
まぁ、そんな、童心に帰れるのも、釣りの良いところでもあります。(うまいこと、まとめるでしょ

へたっぴい4

2013-11-11 18:02:50 | 釣り
ま~、兄を差し置いて、先に釣るわけには、いかんでしょ
などと、言うてる場合や、ありませんがな
先に釣られる、というプレッシャー(経験された方は、よ~く判ると、思いますが)は、並大抵では、ございませんで、ましてや、難易度の高い、中紀でございます。
何とか一枚と、焦りと不安でリズムが、どんどん悪くなる気がします
その頃から天気が、えらい、おとなしくなってきました。風もそよそよ、雨も止みそうな降りです。
予想外の、良い釣り日よりに、なってしまいました。
反して、私の心の中は、暴風雨なみに大荒れです
余計な、アタリを合わせては、巨大ボラに、デカアイゴに、チャ~リ~に、翻弄され、もうイメージも釣技もへったくれもありません

へたっぴぃ3

2013-11-11 16:16:45 | 釣り
やれやれです。
「この天気やし、どこまでやれるか判らんよ~。危のなったら迎えに行くでなぁ。」と、元気づけられて、やっとこ出船です
筏に上がり、荷物が飛ばんように配置します。今日は定番ポイントの沖向きは無理なので、反対向きの釣り座に構えます。
だんだん、風雨が強くなってきましたが、なんとか釣りには、なりそうです。
ダンゴが、雨でワヤにならんように、桶で蓋をしながら、セッセと打ち込みます。
オキアミは瞬殺。餌取りの活性が高そうです。ダンゴにも、ボラがゴンゴンです。
サナギやコーンで流して行きますが、ボラやアイゴをかけてしまいます
ふと、隣の兄を見ると、ええ感じで、竿を曲げてヤリトリしてますがな。
上品な締め込みを、何度か、かわしてギラ~とあがって来たのは
エエサイズのチヌです

へたっぴぃ2

2013-11-11 13:32:04 | 釣り
そうこうしてますと、ぼちぼちと明るくなってきました。
あららぁ、マジで客は、兄と私だけ・・・と、思てましたら、好きな人は居るもんですな
飛び入りで、一人来はりました。
少し心賑やかになり、しばし雑談を交わし、気が付くと6時半です
ふと不穏な空気が・・・な、何故か、店が開く気配がありません(ひょっとしてクローズ・・・いやいや、予約入れてるしなぁ)と心配になり、電話を入れてみます
ぴろろ~と、店の電話が輪唱の様に鳴っとります。
その時、玄関の電気が点きました
「いやぁ~今日は誰も来やんやろぉと、思てた~」
大将が、笑て出てきてくれました