とりあえず今日何する?

瀬戸内海の島からこんにちは。
不便な島暮らし?いえいえ、結構楽しんでいます。海と花に囲まれてさて今日はどこで遊ぼうか

明るく

2014年02月17日 | 携帯から

今日は風もなく、雨予報なので焼却作業。
枯れたツルを除くと、はい、丸太橋のお出ましです。
以前小屋があったので、見て見ぬふりをしていましたが、ツルに覆われて雨風でついに倒壊したので、その横の大木を去年旦那とチェーンソー仕事。
その後ツルを枯らして今回片付けて、ようやく明るくなりました。
猪ちゃんも渡るかなぁ。

えいっ

2014年02月16日 | 携帯から

土日、頑張ってます。
えいっ、もう少し。

よしよし。見通し良くなった。

ちなみに、猪ちゃんの石垣壊しの邪魔が目的でもあり、我が家の柵の外側です。

午後から
兄が新わかめをたくさん持って来てくれました。
お湯に通せばきれいな緑色に変わります。
柔らかくって、最高!
この前、三陸の生わかめを頂いて、食べきれなかったのを干ワカメにしているので、今回のは小分けにして冷凍。
味噌汁の具には当分間に合いますよ。
ありがとさん!

360度

2014年02月12日 | 携帯から
我が家の周りは耕作放棄地になってしまってます。
20数年前、家を建てた頃はまだまだみかん畑だったのにね。
蔓が巻き、柑橘の木は枯れて、竹や笹、雑木の山となっています。
国の農業政策には切り捨てられる狭い土地です。
不便な田舎でなく、街中で暮せば?
いえいえ、ここがいいんです。
色々な生き方があります。
あと、何年。
のんびり、ゆったり、心豊かに暮らしていければ最高です。
都会はたまにおじゃまするくらいでいいです。

あれあれ?
蔓遊びの予定で入ったのに横道にそれたね。
今日の竹やぶは北側里道沿い。越境して明るくしています。蔓が絡んで暗くなってるから。

寒いので一休みしたら蔓遊びもやる気なくしちゃった。

干していた布団も、そんなにお日様出ないから入れてしまおう。

ベランダからの景色もお気にいり。
だって、松竹梅だし!


春になったら山の緑の変化が楽しめるし!


うん、やっぱり西側竹藪をスッキリさせよう!
もう一人の所有者にもいつか連絡しましょう

基準は

2014年02月11日 | 携帯から
木登りできるかどうか。
かぶれの木は当然木登りなんか出来ないので、枯れて頂きます。


鮮やかな黄色が浮かびますよ。

かなり伐った筈なのに、下から見るとわかんない。
でもだいぶ明るくなったんですよ。