とりあえず今日何する?

瀬戸内海の島からこんにちは。
不便な島暮らし?いえいえ、結構楽しんでいます。海と花に囲まれてさて今日はどこで遊ぼうか

炬燵の出番

2024年10月31日 | マイガーデン

明日から雨予報なので午前中は、溝の落ち葉掃除をあちこちやってました

フェンスに絡んでるアケビの蔓ですが、あらあら実がなってるわ~


花壇ではローズリーフセージが咲いています。面白い花形なのでちょっとお気に入り♪






10月もあっという間に終わりました

歳を重ねると月日が経つのが早い早い

朝夕が涼しく(寒く)なってきたので今日は炬燵をセットしました

寒がりの相方はこたつ布団を出すと、ホイホイとテーブルの上を片付けしっかり手伝ってくれましたよ

私は炬燵で足元を温めるより肩を温めたい方なので、

寝転んで炬燵布団をすっぽり肩まで掛けつつ足は炬燵の斜め向こうに出すという変な格好です

炬燵にすると動き始めるのが億劫でついついダラダラしがち、下手すると冬眠・・・

雨が過ぎたら、チューリップの球根でも植えて行きましょうかねえ

猪ちゃんの餌になるかもしれないけれど( ^ω^)・・・


お手上げ

2024年10月29日 | マイガーデン

ガーベラに慰められています

というのも・・・

JAの柵を捲ってしまうなんて、もうお手上げですね

サツキの裏から蜜柑畑に向けて柵の下を掘ってワイヤーを曲げて入り込むという知恵がついている

蜜柑畑の一段目をよく耕してくれています

二段目への斜面をボコ掘りしている箇所は山芋でもあったのでしょう

秋明菊とアルストロメリアを花壇の方に早く移せと言われてるみたい・・・




サツキ斜面から東側斜面へと、柵沿いにまた草を刈りながら見廻るも

やっぱり柵を拡げた場所は分からず・・・

全く何処から入っているんでしょう?

南側耕作放棄地からの侵入はなさそう

東側、山から入っている様子もなさそう(柵に異常なし)

北側里道からだと、前の畑をもう少し荒らしているはず・・・

西側里道経由なら「山の畑」や花壇に被害があるはず・・・

 

とりあえずサツキ裏にワイヤーメッシュ在庫の2枚を運んで

蜜柑畑への侵入を一旦阻止(出来るかな?)


山の畑

2024年10月27日 | マイガーデン

ザル菊が咲き始めています

昨日は用事があって出来なかったので
今日は畑作業を頑張りました

竹根っ子を力任せに抜こうとしたらスコップの柄が壊れました

やはりノコギリで切ろう・・・

玉ねぎの苗を植えたり
消えてしまった大根人参の種まき再チャレンジ
大根も蕪も発芽していたのにいつの間にか消えて???
間引きしなければと思っていたのにねぇ

豆類も追加で植えておきましたよ





やれやれ

2024年10月25日 | マイガーデン

前の畑に植えているガーベラがまた咲き始めています

咲いてくれるたびに何故か得した気分になるのは何故?(^^



今日は実家で報恩講があり、この時期に収穫出来るフェイジョアをお供えしとこうと上の畑に行こうとしたら

あれ?柵のブロックが動いてるぞ

もしかして、もしかして・・・

あらら、また入られた!
この前直してもらった先が怪しい

みっけ!また柵の下を掘ってるよ~

午前中は私も相方も用事があったので午後からしか対応できないわ


9時過ぎの報恩講を終えて、義姉の所に頂き物を受取りに行って1時間あまりお喋りして
家に帰ったら丁度相方も用事を終えて帰ってきた

また柵をやられたよと報告して、私は小一時間近所の草刈りのお手伝いに行きまして

昼御飯を食べながら、相方があそこはコンクリにしとこうか
雨の前にやっとこう

相方がヤル気になってくれてるので、即資材を買いに行きました

帰ると、もう柵を直してくれてました


柵の外(お隣耕作放棄地)に梯子で乗り越えて、草を取り除いたり

練ったコンクリを受け取ったり、邪魔になるキウイ等の蔓を切ったり

せっかくなので、鬱蒼としている塊を小切って




これまでキウイが、有るので遠慮していましたが

流石にもうキウイの蔓も負けてしまっているので遠慮なくパッツンパッツン

耕作放棄地から入られるのはある意味仕方がないので、どんどん頑丈にして行くしか無い

網もトタンも捲るようになるし、ワイヤーメッシュを埋めていても掘り上げて引き上げるし


今回一部コンクリ舗装してみたが、固まるまでに、また来られても困るので

猪が嫌がるというヒトデを粉砕乾燥した物を柵の外に撒いてみました


今日の気分は兄山

2024年10月23日 | マイガーデン

これって雑草として抜いていたのとは違うのかな?

イヌホオズキ???

実が緑から黒に変わってそれで終わりだと思ってたんだけど・・・

 

雨の後は草引きはできないけれど
やる気は起きてるので鋏を持って兄山へ♪

1か所猪が押している所(入っては無さそう)をまず補強して
里道側の柵の外通路を歩き易くして行きました

今ならまだアメリカセンダンソウの種がくっつきにくい
防草シートの両側から押し寄せているので剪定ばさみで少し離れてパッツンパッツン
セイタカアワダチソウは花穂をゴミ袋に入れてます




午後からも続きをやって、センダンの木の枝をポキポキ

花壇の草取りは出来なかったけれど

気になっていた兄山通路の草刈りに取り掛かれて

満足・満足(^^


柵沿いに

2024年10月22日 | マイガーデン

朝散歩にしては遅いなぁ
ん?長靴で出てる?
そういえば兄山水路に猪が土を落としていたって言ってたよね

行ってみたら、やはりやってるやってる♪

落としていた石や土を戻して捲っていた柵も直して(入られてたそうです)

折角だから斜面でもあるので柵の下を掘り返さないよう防草シートを柵の下側に立ち上げながら留めて行きました
急傾斜の所だけですが多分滑って上がりにくいだろうから猪も嫌がるかな?


雨予報

2024年10月21日 | マイガーデン

このマリーゴールドの所まで草取りしようとやる気満々だったのに・・・
今日は雨も降らない筈だったのになぁ



ポツンポツンと来たから慌ててベランダに干していた柿を軒下に移しに
花壇を降りて2階に上がってまた降りて
まだ2時だったけどついでに洗濯物も取り込んで
降りたり上がったり( ^ω^)・・・

晴れ間も出たので、じゃあ続きをしようと花壇に上がったら
また怪しい雲行き
今度は少し雨粒も大きくなったので諦めました

でもすぐに止んだけど、もうヤル気も失せてちょい散歩

このところ我が家の方に猪ちゃん来なくなったと思えば
兄山の方に遠征している様子
被害は無いけれど、柵の外をあちこちアタックし始めています

雨が続くとヤバいかも


ダメ元で

2024年10月20日 | マイガーデン

花壇3段目の秋明菊はピンクばかりです
1段目で増えすぎたのを少しづつ移植したのですが
こっちの方が賑やかになってるかな

昨日は雷雨、それに他の用事もあったので花壇には上がらず


今日は風も強くて・・・ちょっと上がってみたら
薔薇が一本、根こそぎ倒れていました
風がよく当たる場所だったので支柱をしなければと思っていたのに
ついつい後回しにしてたから残念
ダメ元で、枝を持ち帰り挿し木してみました


他にも花壇のあちこち気にはなるけど
今日はあまりやる気が起きなかったので
そんなときは無理をせず、まぁいいか〜と
自分に甘く♪


はぎ

2024年10月18日 | マイガーデン

紫陽花斜面の下にあるのは多分萩の花

一方山の畑にあるのはヌスビトハギ
種はくっつくし、抜くのに力がいるし…
厄介な雑草ですね~



そんな雑草と今日も格闘
山の畑の下側斜面、花壇上の通路確保しようと悪戦苦闘
刈っていきながら、なんでこんなところまで朝顔が伸びてるんだ〜
シダがはびこり過ぎだよ~
この前きれいに刈り上げたはずなのに、なんてこった
なんて愚痴をこぼしたところでしょうが無い
元気な雑草相手にこっちも頑張るべ〜です

そうそう、今日は別場所で猪見っけ
隣の地区になりますが義姉の所で立ち話してたら
急傾斜壁の下を走って行った
犬?いやいや猪!
そうねえ、小学生高学年位?
就学前のウリ坊よりは成長してるけど中学生とまでは、いってないよね
流石に走るの速いね
猪談義、日常会話となってます