アメリカではゼリーのことをJELLOと言う。
Jelloってのはアメリカで最もメジャー(と思われる)なゼリーの名前。
商標登録された商品名なんだけど、それがそのままゼリーって意味で使われるの。
いやいや、それはDoleのゼリーでしょ!?なんて突っ込んではいけない。
イギリスではゼリーはゼリーでした。
でも、アメリカのゼリーはJello。
ゼリーって言うと、パンに塗るゼリー状の食べ物を指すそうです。
ジャムでもマーマレードでもないよく分からないやつで、
りんごとかグレープとかのゼリーを見たことあるな~。
さて、表題のChapStick。
これも商品名で、ChapStickというリップクリームがあります。
アメリカ人は「リップバーム」とか「リップクリーム」とか言わずに、
そういうもののことをまとめて「チャップスティック」と言うのです。
最初は「チョップスティック(箸)」かと思って、意味不明だった。
ちなみに、イギリスで掃除機のことをHooverというのも同様で、
Hooverという掃除機のメーカーがあるんです。
これに至っては名詞だけでなく、掃除機をかけるって動詞にもなってます。
本来なら商品名なのに、一般的にそれを指す名詞として使われているのって、
日本にはないよねえ???
ちょっと思いつかないなあ・・・思いつかないだけであるのかなあ。
↑気が向いたらクリックしてね
Jelloってのはアメリカで最もメジャー(と思われる)なゼリーの名前。
商標登録された商品名なんだけど、それがそのままゼリーって意味で使われるの。
いやいや、それはDoleのゼリーでしょ!?なんて突っ込んではいけない。
イギリスではゼリーはゼリーでした。
でも、アメリカのゼリーはJello。
ゼリーって言うと、パンに塗るゼリー状の食べ物を指すそうです。
ジャムでもマーマレードでもないよく分からないやつで、
りんごとかグレープとかのゼリーを見たことあるな~。
さて、表題のChapStick。
これも商品名で、ChapStickというリップクリームがあります。
アメリカ人は「リップバーム」とか「リップクリーム」とか言わずに、
そういうもののことをまとめて「チャップスティック」と言うのです。
最初は「チョップスティック(箸)」かと思って、意味不明だった。
ちなみに、イギリスで掃除機のことをHooverというのも同様で、
Hooverという掃除機のメーカーがあるんです。
これに至っては名詞だけでなく、掃除機をかけるって動詞にもなってます。
本来なら商品名なのに、一般的にそれを指す名詞として使われているのって、
日本にはないよねえ???
ちょっと思いつかないなあ・・・思いつかないだけであるのかなあ。
↑気が向いたらクリックしてね
アメリカならカップヌードルがインスタントラーメンを全てをそう呼ぶとかありそうだけど、
日本は全ての固有名詞を愛してるものね~
うーん
日本人ってやっぱ繊細なのかな~
お茶漬け食べてたんだ!
もっとパワーのあるもの食べてね~
ふるぞう氏!
他にも、いっぱいある様なない様な…
これを絆創膏そのものの名詞として私ずっと使ってました~^^;
え?やっぱり私だけ??
英語圏ではホッチキスとは言いませんね。
仰るとおりステープラーです。
ホッチキスっていうのは、
ホッチキスを考えた人の名前らしいですよ。
あんまり思いつかないよねえ。
あ、でもひなさんの言う通り、
バンドエイドは確かにバンドエイドだね!
ふるぞう、お菓子も結構食べてたよ。
買ったやつは全て食べきってましたから、
1個も残ってませんでした・・・。
後はお弁当でも買ってきたんじゃないかしら。
自分で料理しないからね~。
一人暮らしもずっとしてたくせにさ~。
ホッチキスは通じないね~。
オフィス用品店にSTAPLESってあるじゃない?
初めてあれ見た時ちょっと笑っちゃった。
日本だったら店名が「ホチキス」ってことでしょ?
そんなのちょっとおかしいじゃ~ん。
おお!バンドエイド!
絆創膏って言うことが多いけど、
バンドエイドって言うこともある!
そういやあれも登録商標だったね~。
あったね~そうそう~絆創膏ってわかっててもバンドエイドっていうよ~
お菓子ね~お貸し好きなのね~
ぜ~んぜん気付かなかったよね~。
バンドエイド。
ふるぞうお菓子ダイスキよ。
実家の時も、一人暮らしの時も沢山食べてた。
結婚してからはあんまり食べてないけど、
一人になったらすかさず買ってくるのよ(笑)