安保法案強行採決す!!

2015-09-19 03:39:05 | ニュース

初めてのこと!

自民党本部へ初メールした。

丁寧な(定型化された?)返事が届いた。

いつまでもチャレンジだ!

新しいことをしよう!

選挙権が与えられる18歳の高校生が国会の強行採決を見て、どの様に思うかを

考えてもらいたいと思いメールしたものである。これが大人?


中央公聴会

2015-09-16 12:47:27 | ニュース

参議院特別委員会 中央公聴会 (2015.09.15 13:00)

(参議院インターネット審議中継)

[公述人]

坂元一哉:大阪大大学院教授(国際政治学) /与党推薦

浜田邦夫:元最高裁判事 /野党推薦

白石隆:政策研究大学院大学長 /与党推薦

小林節:慶応大名誉教授(憲法学) /野党推薦

松井芳郎:名古屋大名誉教授 /野党推薦

奥田愛基:明治学院大生(SEALDsメンバー) /野党推薦

 


選挙の後に

2014-12-25 13:31:38 | ニュース

第3次安部内閣がきのう発足した。

投票先は民主主義だ! 作家 高橋源一郎

投票率は52%で、ほぼ半数が棄権した。その声にならない呻きを、聞きとる政治家はいるのだろうか。

①総選挙から考える日本の未来:オンライン・政治メデイア 「ポリスタ」

--投票の意義をめぐる議論

②輝かない宝物:千木良悠子--黙って行く派

③もう投票しなくていい:森達也 --もう行かない派

④クソ民主主義にバカの一票:しりあがり寿--行く派、必死に投票先を決める

⑤33年後のなんとなく、クリスタル :田中康夫
--理想と現実の狭間でかっとうし、産み出された端正なことばを選べる政治家。

 

 

 


Why_is_it__that~

2014-12-14 12:19:34 | ニュース

Why is it that countries which we call "strong" are so powerful in creating wars but so weak in bringing peace?
Why is it that giving guns is so easy but giving books is so hard?
Why is it that making tanks is so easy,but building schools is so difficult?
-----------------------------------------------------------------------------
どうして「強い」といわれる国々は戦争を生み出す力がとてもあるのに、平和をもたらすにはとても非力なの?
なぜ銃を与えるのはとても簡単なのに、本を与えるのはとても難しいの?
戦車を造るのはとても簡単で、学校を建てるのがとても難しいのはなぜ?


ノーベル賞

2014-10-11 20:40:54 | ニュース

ノーベル物理学賞、すばらしい! --赤崎勇(85) 天野浩(54) 中村修二(60)
ひとがなんと言おうと、つづけることがすばらしい!
信念を持ちつづけること、すばらしい!
師弟の関係をつづけること、すばらしい!
怒りを成果にできること、すばらしい!


関東直撃だ!!

2014-10-06 04:16:24 | ニュース
台風18号が接近し、死亡者も出ている。
間もなく三重県、東海地方に上陸し、すでに避難勧告も出ている。
関東は直撃で、始発よりJR、高速道路など交通機関に影響が出ており、通勤、通学に注意を要する!
大雨洪水暴風警報など発令中!!


韓国フェリー事故の教訓

2014-04-21 22:43:51 | ニュース
痛ましい事故である。
一週間ほど経つが毎日のようにトップニュースと成っている。
いざと成った時、自分で判断し行動する勇気が必要と感じる。
放送にしたがう。多数に従う怖さを学ぶべきである。
3・11震災大川小学校の例も先生の言うことを聞いて多くの子供達がなくなっている。
この場合は、異常時に上位者(教頭)に従う大人(先生方)がだらしないと判断する。
異常時のことを想像し、家族で会話して情報の共有化を常に図ることが大切である!
「想定外。」「自分には関係ない。」と考えてはいけない!思考がここで停止する!
「ささいなこと。」で有っても自分の問題として捉えることが出来るかどうかで人は決まる!
追記;
子供の時、「関東大震災の火災で多くの人が川岸に逃げ川に身を投げなくなった。」と聞き
しなないためには多くの人とは逆に逃げると誓った。以来、あまのじゃくぎみ(アンチ、少数派)である。
自分は理屈っぽい人間か?本件とかんけいない?