ふんわり-のたりの日々

しあわせのエッセンスをさがして・・・

みごとな敷島公園ばら園!

2010年05月31日 | おでかけ*そのた

先週お話ししたの団体戦。

2勝はできなかったものの、ひとつ勝てて残留できました~
ひとまずホッとしました ┐(´~`;)┌ 
次回は秋。 精進しょうじん・・・♪
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
さてさて、
週末に群馬県前橋市の敷島公園ばら園にお友達と行ってきました
ところにより雨がポツポツしてましたが、私たちが歩くところは
無しでオッケー
肌寒かったですけど、薔薇のコンディションにはカンカン照りよりgoodです。
敷島公園は広場や池で釣り堀など広ーい敷地で、その北側一角にばら園があります。
入り口もも何カ所か有り、私たちはラッキーにもばら園の入り口の一番近くに駐車して入れました
友達と話しましたけど、この公園付近にお住まいのガーデナーさん、薔薇好きさんは幸せでしょうね 前橋市立のばら園は入園無料なんですよ(>w<)!
私が近所に住んでいたら、薔薇の時期は毎日足を運んじゃいそう
さすが県庁所在地前橋市!(関係ないか^^;)八王子もガンバッテ!
薔薇苗や、草花の苗も販売されてて、誘惑を抑えるのに必死でしたよ(笑)
ステキに整備管理されているので少し支払ってでも訪れたいところです!
中に入ると600種7000株の薔薇がまさに見頃
ふわのたの目についた薔薇を紹介しますね
”ロココ” @独:コルデス ↓↓
”ルイ14世” @仏:ギヨー
”カフェ” @独:コルデス
”ポールズヒマラヤンムスク ランブラー” @英:ポール
”サマーモルゲン” @独:コルデス
”ストロベリーアイス” @英:ビース
”ピエールドロンサール” 緑が強く出ています 薔薇の殿堂
”ポール ノエル” @仏:ルミ タン
”メイクーン” @米:マンダ
”アルベリックバルビエ” @仏:バルビエ
”ニュードーン” @米:サマーセットローズナーセリー 薔薇の殿堂
”ポール トランソン” @仏:バルビエ
”ダイアナ プリンセスオブウエールズ” @ 米:J&P
”つるアイスバーグ” @英:カント
”グラハムトーマス” @英:オースチン 薔薇の殿堂
”コンスタンススプライ” @英:オースチン
”ポールボキューズ” @仏:マサド
”ヘリテージ” @英:オースチン
”ピーチブロッサム” @英:オースチン
”パットオースチン” @英:オースチン
”ソニアリキエル” @仏:マサド
”ピーチメイアンディナ” @仏:メイアン
”ツル イブピアッツェ” @仏:メイアン
”シャルロット” @英:オースチン
”ゴールデンボーダー” @仏:メイアン
”フェルシューレン” @蘭:フェルシューレン  葉が斑入り!
”ジョン クレア” @英:オースチン
”レイチェル ボウズ ライアン” @英:ハークネス
”ベンジャミン ブリテン”(ER)フルーツのいい香り!お嫁に来た我が家の子も早く咲きますように!
バラではありませんが・・
”ニゲラ” やわらかな感じがいいですね~
”おだまき” クリーム色ですよ初めて見ました。形も変わっていますね。
そして食も楽しみました
上州名物 ”焼きまんじゅう” あまじょっぱい味噌味で生地は軽いパンのようにふかふか。
こんな餡入りのもありましたよ
温室ではハンギングバスケットの作り方実演があり、「なるほどー」
併設されている 『蚕糸記念館』にも立ち寄って。
繭から絹糸をとるところを体験しているところを見学できましたよ。
お昼も忘れて気がつけば2時半すぎ!
ごめんなさい、気遣いもしないで楽しんじゃって(;-.-) 
それだけ満喫できたってことで~す(ё_ё)/ 
敷島公園ばら園のサイトhttp://www.city.maebashi.gunma.jp/ctg/09000001/09000001.html
遅い昼食は・・・
ばら園から車で10分くらいでしょうか。
群馬県庁があります。この周辺きれいに整備されていますね。とても立派な建物で展望台もあるようですよ。
その31Fのえらく眺望のイイところにある
欧州料理レストラン『ヴォレ・シーニュ』さんに伺ってみました。
ランチは終わっていましたが、アラカルトのカレーとパスタにプラス¥200で飲み物が付くということで、
インド人シェフが作る”チキンカレーサフランライス”
タマネギの甘みが先にくるけど、後からくるスパイスで冷えた身体がホカホカ!
おいしかったぁ!
エビとアスパラのトマトソースパスタなんですけど、これ、食材替えでお願いしたものです。
リクエストも聞いてくれるすばらしいレストランです!もちろん味も(^_^)b
もちろんおしゃべりにはデザート!
スフレチーズケーキ  スフレといえどもドッシリでした
シュークリーム カリカリシュー!生とカスタードのダブルクリーム!
カシスのムース 酸味がきいてて美味!
カフェラテ
ヴォレ・シーニュさんのサイト
http://www.swanweb.co.jp/restaurant/voler/index.html
エッセンスの4人のうち、一番バラを育てるのが上手なTさんが行けなかったのが残念でしたが、このレポを見て楽しんでもらえたら嬉しいわ♡