きのうは我が家のほうでも余震の回数が多かったです。
止まってても揺れている感じになっている時があります。
まるでTDRのアトラクションに乗ったあとの感覚(*_*;)
ふわのたは東京ディズニーシーの『タワー・オブ・テラー』というアトラクションがニガテ。
専門家の方がTVで話してましたが、恐怖感が手伝ってクルマ酔いのようになったりもするようで・・・。
そういうときはストレッチとか、カラダを動かすといいそうですよ~。
TDRといえば、液状化現象で閉園していたディズニーランドが今月15日からオープンするそうですね!
浦安市はまだ水道が復旧していない所も多いようですが。
娘は期限付きチケットを入手した直後の震災だったので、
思いのほか早い再開でホッとしているようです。
当面は18時で閉園だそうですね。
エレクトリカルパレードは見れるときが来るのかしら。
夢と魔法の王国での時間を待ち望んでいる人はたくさんいますよね。
私も行きたいなぁ~☆
2年前のランドの記事です こちら
さてさて、
こんなレース編みの本、待ってました! 即入手
50のモチーフと22の作品集 ―アンティーククロッシェより― | |
ホビーラ・ホビーレ (企画、作品デザイン、製作),野村早苗 (アンティークレースの編み方検証),福岡美津子 (協力) | |
文化出版局 |
糸端をつけたままのモチーフや、編み途中のもの、難しそうな模様編みのものなど、
フランスのノルマンディー地方で収集された
アンティーククロッシェがたくさん!
そしてモチーフは実物大写真で見れるところがウレシイ。
また、そのクロッシェのサンプラーをもとに編み図が起こされていて!
年月を経て色あせしたり、シミっぽくなっているアンティーククロッシェは
昔の人の手仕事が、生活感が伝わってくるようで
胸キュンもの☆
早速モチーフを編み始めました
昔の人たちと一緒になって編んでいる気分になれる本
お気に入りです