イースターといえばキリストの復活祭ですが、
宗教色の部分は考えず、
春の訪れをお祝いする節として・・・
○イースターエッグ○ 飾ってみました。
じつはイースターのためにつくったわけではありませぬ。
娘が小学生の頃の夏休みの自由創作の宿題で作ったもの。
卵のおしりに画びょうで小さい穴をあけて中身を取り出し、
コインが入る大きさに−(マイナス)形に穴をあけ、
(貯金箱なんです)
色々な布を小さくピンキングばさみで切って
パッチワークのように貼ったもの。
私がその頃好きだったアメリカンカントリー柄の布を提供し、
おばあちゃん(私の母)を巻き込んで、
あーでもない、こーでもないって言いながら
つくった思い出の作品。
引っ越しの時も捨てる事ができず、しまってあり。
小学校の展示会以来、
2度目のヒノメをみました(パチパチ)
これからは年に一度、
登場の機会をつくりましょ。
この曲聴きながらUPシマシタ♪
Elinちゃん屋根の上歩きスゴイ! ふわのたにはとてもとてもできませぬ(笑)
Elin Sigvardsson - Where To Start

にほんブログ村
