ふんわり-のたりの日々

しあわせのエッセンスをさがして・・・

ナシゴレンの素 @ 無印良品

2009年08月21日 | おきにいりたべもの


チャレンジしてみました! エスニック

といっても味付けはこれひとつ

無印良品の炒めご飯の素です

以前した、ジューシーの素こちら につづき、

試してみました




今度は家にあってなんとなく入れても影響ないかなっと思ったピーマンを一緒に炒めてみました

これがインドネシア料理なのねー

きっと本場のよりは日本人が食べやすいように調整されているのでしょう。

わたしは好奇心も手伝って美味しくいただけましたよ

保守的な家族は、やはり生まれて初めての味に? ? ?
だったようです「不思議なあじ」という表現でした^^;

ちょっと調べてみるとナシゴレンの味付けには
トラシというインドネシアのエビ味噌やエシャロット、生唐辛子、ニンニク、塩を
石のすり鉢でつぶして”サンバル”というのを作ってそれを使うそうなんです

きっとこの経験した事のない”トラシ”を不思議と感じたのでしょうか

でも私が感じるにそんなに強い臭みや辛みはないのですよ~

こうなると本物のナシゴレンが食べてみたくなっちゃいます

美味しいインドネシア料理店はドコにあるかしら~

ゴムのような牛肉はお目にかけたくなかったですが、お見苦しくってシツレイ(汗)

これ一枚しか写真を撮っていなくて・・・(^_^;)


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さっそくつくられましたね。 (岡崎宏一郎)
2009-08-22 17:02:48
僕はバリ島に行ったときにはナシゴレンばかり食べていました。八王子にもお店はあるかな。
返信する
岡崎サンへ (ふわのた)
2009-08-23 00:58:55
あ~ バリ島!!
とってもいいところだそうですね、イイってお話聴きます

本場のナシゴレンも食べやすいものなのですかね?
いつかたべてみたいなぁ(´-ω-`)

返信する
Unknown (kent)
2009-08-25 21:21:38
ふわのたさん、こんばんは。

おっ、ナシゴレンお試しになられたのですね。
たしかに日本にはない味だから、初めて食べると戸惑ってしまうのは仕方ないのかなぁ。

僕も本物のナシゴレンを食べた事がないので、ぜひとも食べてみたいと思っているのですが、なかなか食べる機会がなくて・・・。
ふわのたさんとどっちが早く本物のナシゴレンを食べるのか競争ですね(笑)
返信する
kentさんへ (ふわのた)
2009-08-26 01:03:21
kentさんこんばんは(^_^)

おかげさまで試してみました!
家族には???でしたけど、私はオッケーでしたよ (* ́ _ ̀*)

そうですね!行きやすいお店探さなくっちゃ!!
返信する

コメントを投稿