ふんわり-のたりの日々

しあわせのエッセンスをさがして・・・

大分ラーメン @ 大分宝来軒 inにっぽんグルメフェスタ

2009年11月29日 | おそとごはん*とうきょう

昨日上野の国立博物館へ向かう途中、上野動物園の手前、大噴水前広場で偶然イベントに出会いました

『食の物産展・にっぽんグルメフェスタ』


この週末2日間の開催だったようですねこちら
全国の多種多様の”食”のお店が並んでいて賑わっていましたよ


「ラーメン屋さんがある!ちょうどいいわぁ、お昼を食べてから博物館へ行こう!」

というわけでいただいたのはこちら

大分宝来軒さん


”大分ラーメン味玉入り”です。豚骨ラーメン久しぶりです!
豚骨スープというとコテコテを想像しちゃいますが、これはサラリとしていますよ~。こんなにライトな豚骨って初めてかも。イイですね!好きな味です


極細麺も久しぶり。自家製麺なんですって写真撮っている間に伸びちゃいそう・・早く食べなきゃ


お隣に座っていたおばあさんは赤いからーい大分ラーメンを召し上がってました

このラーメン東京の高田馬場でもいただけるようですよ~
宝来軒の息子さんが出店されているそうです。こちら



美味しゅうございました
ちょっとだけ早い昼食を摂って国立博物館へ向かうのでした。 

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村blogram投票ボタン


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くっはぁ、うまそうですねえ。 (岡崎宏一郎)
2009-11-29 21:18:17
ラヲタなら知らない人はいない「大石家」の大石さんが言っていましたが、
火が強いと4時間で旨味が抽出されなくなるみたいですね。
しかも黄ばんでしまう。
グツグツ煮立てて粘度の高いトンコツスープを採るのは素人、
火加減を上手に調整しながら
サラサラの、でも旨味たっぷりのスープを採るのが匠の技だと思います。

博物館では写真撮影を敢行されたのかな?
続きも楽しみにしていますね。
返信する
岡崎さんへ (ふわのた)
2009-11-30 08:49:46
ラヲタってラーメンオタクのことですよね!?大石さん存じ上げませんでした(^_^;)
へぇ~、そういう風に火加減でドロドロなものだと思っていた豚骨スープも軽い感じになるものなのですね(´-ω-`)
ラーメンも芸術品に思えてきました!

博物館も楽しんできましたよ~♪
返信する
Unknown (弥生販売)
2009-12-06 23:19:20
ほんとに「食」って人を幸せにしてくれますよね!
ブログを拝見してるとお腹が減って減って・・・

日本にはほんとにいっぱいの美味しいグルメがあるみたいで

こんなパーツ見てると↓
http://www.m-fan.net/parts3/

つくづく思います。。。

お腹減ってきます・・・・
返信する

コメントを投稿