おばばの冷や水発信

年に数回 思い出した時にゆるく更新しています。そろそろ〇桶に片足突っ込んでます。

今日の ボイトレ

2015年09月26日 | ボイトレ&コーラス
I先生のボイトレです。
12月の発表会に向けての曲が決まったのですが、
先生と 2人でするにも
バンド用の楽譜がなく、
例えば アレンジして作ったとしても
バンドには 大変で
バンド向きではない

と言う結論から
急遽 曲変更になりました。

おばばさんが 一人で気持ちよく歌える曲にしましょうね~

との事です。

さて、何にしよう???

好きな曲と
歌える曲は違います。

カラオケなどでも
ん~~と 考えてしまって
すぐに曲が入れられないタイプです。

さて、
何にしよう???

G先生のボイトレで練習している曲から選ぼうかな。
楽譜も あるし、、、

次のレッスンまで2週間あるので
ゆっくり考えます。

仕事合間のコーラス

2015年09月25日 | ボイトレ&コーラス
ボイトレは 一人の為の歌
まあ・・・デュエットもあるけれど

でも
大勢でのコーラスの楽しさは
また 別物!!!

お互いの声を聴きながら
響かせ合う楽しさって 全然別物なのであります。

さてさて
知り合いのご夫婦が
今年から 第九の合唱を始めました。

今は
あちこちの行政主催の第九演奏が年末ありますねぇ
その練習が 今辺りに始まっているのです。

ちょっと伴奏お願い

と言われて
お二人それぞれのパートを
聞かせていただいています。

奥さんは ソプラノ
旦那さんは テノールです。

第九は
子供の頃から 子守唄のように聞いているので
実は ほとんど暗譜している気持ちになっている!!w
ドイツ語部分も 暗記している気持ちになっている!!w

お借りした楽譜を見ながら
お二人それぞれのパートを検証してみる

やっぱり
楽しいねぇ~~~!!!


歌の部分の音と一緒に
ドイツ語の発音も ちょっと わかる範囲でチェック


やはり
子供の頃からの経験って
大きいなぁ~~~~~~
習うより 慣れろな
私にとっての 第九であります。

それにしても
こういう クラシックの合唱は なんなく歌えるのにねぇ・・・・



ボイトレ三昧

2015年09月19日 | ボイトレ&コーラス
というほどでもないですが、
本業より熱心に練習しています。

G先生のレッスンと
I先生のレッスン それぞれですが
音域だけでなく 声量というか 声力がついたように感じています。

今日は I先生のレッスンで
久しぶりに ミュージカル版のDefying Gravity を歌ってみました。
ちょっと前までは 途中息切れしそうだったのですが
最後まで歌い切りました。
最後の音を 裏声ではなく どこまで出せるか?
いや!
出したい!
というのが目標です。




え???
今更?????


ええ
今更やって どうするよ~~。

目標 E6

2015年09月14日 | ボイトレ&コーラス
昔は 出たのですが・・・
今の目標!!

難しいけれどねぇ・・・・
年を取ると・・・

C6は ボイトレで出るようになりました。
発声と
曲になった時の声は違うのですが
まあまあ・・・出るようになっています。
でも、 今のところこれが限界

さて
この E6
なかなか出ません
出る時はありますが
私の声は
聞いている方にとっては いいもんじゃぁ ありませんね。

オペラ座の怪人なんですけどね。

だったら 歌わなくたっていいじゃん・・なのですが
先日 リクエストされたのです。
で・・・
歌わせていただいたのですが
最後は 歌えませんでした。




ボイトレ行きました

2015年09月11日 | ボイトレ&コーラス

12月の発表会の曲は
現在 楽譜取り寄せ中

今は
もっぱら発声につぐ 発声

高音も楽になってきたし
でも
まだ もうちょっと
楽に出せるようになりたいのと

途中息切れして
ぜ~は~しないようになりたい

腹筋を鍛えるのよね
背筋もね

樽のままじゃ
だめよね

9時以降食べないだけじゃなく
ちゃんと 運動もしなくちゃいけないのよ


ボイトレで褒められ 木に登る豚おばば

2015年09月03日 | ボイトレ&コーラス
今日は G先生のレッスン。
午前中の仕事終わるや飛び出し
電車で4駅目

課題曲はAdel
Set Fire to the Rain
音が取りにくいです
装飾音とアドリブの繰り返し
楽譜とにらめっこ
ピアノで弾けば どうってことない音が
なぜ 声に出せない!?
このもどかしさ!

加えて
綺麗に歌いたくない!!
綺麗に
オペラ風、コーラス風に歌うのは
仕事でやってます。
でも、私としては Adelを歌うからには
例えば 上の ラ 以上音も地声で出したい!
地声と裏声の境をスムーズにさせたい
Adelを歌う事で
マスターしたいです。

でも、難しい!!!!

そうstruggleしながら
今日は新しいその曲に 突入。

ざぁーっと 流して歌いました。

おばば!
いいじゃないですか!

え!!!!本当ですか?

嬉しかったです
もちろん これからですし
ちょっとずつ 小分けに修正を入れますが、
難しい曲で
初めて歌った時 自分の下手さに打ちのめされた曲だっただけに
素直に嬉しかったです

とはいえ、
なぜ 今更?
と 自分でも 思います。

冷や水ばっかりです(>_<)


ボイトレ行ってきました

2015年08月28日 | ボイトレ&コーラス
I先生のボイトレです。
これは トレーニングですから
汗もかくし
腹筋痛いです。
だるま体系 もとい マトリョーシカおばばは
もっと 鍛えるべきですがね~(>_<)

前々回から
先生から提示されたソルフェージュ代わりの
課題曲!

歌い終わると しんどい!
しんどいけれど、
出せる声の音域が広がりつつあるようです。
発声練習で 出ても
曲になると出ないところを
否が応でも 出していくので
きついですが、効果大きいです。
まして、
暮れの発表会(?)は 難曲ですから
どこまで 声を張れるか!

楽しいな~~(^-^)


暮れのライブの曲候補 決定

2015年08月21日 | ボイトレ&コーラス
今日は I先生のレッスンです。
久しぶりに 友人もやってきました。
高音が かなり出るようになりましたが
高音を歌として 出していくのが大変です。

先生が 
毎回歌ってみましょう

と ある曲を出してきました。

前回初めてそれを言われ、
楽譜を見ながら音取をしました。
メロディはとても単純ですが
転調を繰り返しながら だんだん高くなります。

その曲を歌い終わると
声が出なくなります。

これを
繰り返しながら
声を強くしていくようです。

そんな中、
候補曲は 決まりました。

高音を
声を裏返さないで
地声のまま 盛り上げて 張り上げて 歌いきる曲です。

友人とは 声質が違うので
先生とデュエットとなりました。


楽譜をさがしています。

某ミュージカル劇団出身のG先生にお願いすれば
それは すぐに手に入るかもしれませんし
所在は わかるのですが

今回
英語でやります。

あ・・・
イケメン先生にも 発音矯正してもらわねば!!

ドキドキの
ワクワクです。

やってみますか?

2015年08月14日 | ボイトレ&コーラス
今日は 可愛いI先生のレッスンでした。
こちらは 友人と一緒にレッスンなのですが
最近は忙しいようで
私一人です

I先生から
再び 先生主催のライブ出演の依頼がありました。
会社には 内緒?
まあ、別に悪くないですが
お金貰うわけじゃないし。
自分のレッスンだしね~~。

でも、
人前で 歌うの 苦手なんです







というと
みんな
えええええええええ?????
と言います。
仕事で歌い
子供達の 発表会で
大勢の親子を前に
歌ってるじゃん!!??


ですよね~~。


でも、
自分のコーラスサークルのソロとか
半端なく
あがるんです


矛盾だらけですよね~。



課題曲は

これから決めますが
友人とのデュエットと
先生とのデュエット
そして ソロ

2-3曲いいですよね?

いえ!
1曲でいいです

発表会を迎える子供達の気持ちが
わかるわ~~