おばばの冷や水発信

年に数回 思い出した時にゆるく更新しています。そろそろ〇桶に片足突っ込んでます。

レッスン納め

2015年12月29日 | ボイトレ&コーラス
G先生のレッスンは 深いです。
今日も 癖を治す新たな技が!!
G先生は 声もそうですが、息が口の中や喉やそして鼻
もちろん お腹や背中全身のどこを通るか?
どう通るか?
どうやって通るか?を色々な説明やあっと驚く方法でわかりやすく教えてくれます。
それは 大変参考になります!

今日からの課題曲は
未来予想図ll

相変わらず 難しい曲ですが

先生の
声に合ってます(^-^)

を 鵜呑みにして頑張るのであります!
絶対に うまくなる!
この年で??w
まさに 冷や水ではありますが
頑張るのであります(^-^)

自主練

2015年12月24日 | ボイトレ&コーラス
明日は I先生のボイトレスクールの発表会です。
が、風邪はまだ残っています。
咳も出ます。
声も今ひとつ。
でも、 一緒に習っている友人とカラオケで自主練しました。
いつもは点数を付けないのですが 敢えて採点方式。

最初は 声も出ず 高音域になると 掠れて音を外し 84点。
うわぁ~~!ショック!

続いて もう一度 同じ曲をトライ!
これが97点

まずまずです。

Adelの曲を100点出したら嬉しいけれど 今日のこの声では無理。
まあ、97点も甘すぎでした。

発声練習代わりに 他の曲も挑戦
Adelの Set Fire To The Rain も97点

でも、
ドリカムは 87~93点
イディナ メンゼルの本人映像のLet It Goは93点
途中咳も出始め、
だんだん 高音が掠れてきて これ以上はせっかく治りかけた喉を壊します。

また 調子が戻ったら採点方式で歌ってみようと思いました。

明日は 最後まで しっかりと音を丁寧に出していきたいと思います。

ちなみに 今日はお酒も飲まず!
そちらの方が自分としてはスゴイ!!
偉いぞ!!おばば!!

ボイトレ

2015年12月11日 | ボイトレ&コーラス
I先生のボイトレは
もうすぐ発表会

未だに 歌い方が分からないまま

先生と音合わせで歌ってみると
パチパチと手を叩いてくれますが
私は 納得がいかないままです。

声のボリュームやら
装飾音やら
ボイスレコーダーの自分の声をなんども聞いてみます。

う~~ん

????

2015年12月03日 | ボイトレ&コーラス
今日は G先生のボイトレでした
が、、、、、
最近 歌い方が良く分からなくなりました。

楽器も
あれ????
と思う事もありますが
声は 思うに任せないです。

レッスンが終わって
ボイスレコーダーの自分の歌い方に
????????

スランプ?
そんな 偉いものではないですが
言葉にできないもどかしさをボイスレコーダーから聞き取りました

明日はI先生ですが、
こんな気持ちでは歌えないので おやすみします。

I先生の門下生のライブ出演も
どうしようかな~と 心はマイナスです。

ボイトレ

2015年11月16日 | ボイトレ&コーラス
金曜日の I先生のボイトレ!!
12月の発表会ライブは 仕上がり次第という事で
どれだけ仕上がったか 先生に聞いていただきました。

とにかく
綺麗に歌うのではなく
I先生曰く 「志村けんのような声を発してください」とのことなのです。
正直 志村けんのような歌声とはなんぞや??でありまして
その意味がわかりません。
ただ ただ ひたすら
何十回・・何百回と歌を聞きました。
(英語もこのくらい 聞けばいいのに・・・と自分でつっこんでいます。)

で・・・
発音は イケメン先生に直してもらったりもしながら
歌詞も暗記しました。

褒め上手のI先生なので
演奏が終わって大きな拍手をくださいましたけれど
歌っている自分が一番気持ちよかったです。

自分の声に厚みが出てきたなぁ・・・と思います。
もちろん まだまだではありますが
ここはひとつ ライブハウスで歌っちゃおう! と思うのでありました。

ボイトレ2連チャン!!

2015年11月07日 | ボイトレ&コーラス
木曜はG先生のレッスンでした。

声が伸びやかになりましたね!!


お褒めの言葉を頂きました。
ドリカムの歌は難しいけれど
歌い込み甲斐があります。
さすが ドリカムです。


続いて
金曜日は 友人とのI先生のレッスンでした。
木曜に 声を出しすぎたせいか
金曜日は 不甲斐なほど 声が伸びない
高音が出ない

こちらは
Don't stop believin' を練習しました。
合唱の部分ですから 簡単です。

大勢で歌ったらきっと楽しいでしょう!!

今のもっぱらの楽しみはこれです!

イケメン先生のレッスンも!!でした。
イケメン先生のレッスンは来週です

志村けん的発声!?

2015年10月24日 | ボイトレ&コーラス
イケメン先生の後のボイトレ
1人用の歌を歌っていたら

おばばさんに
覚えて頂きたい音があります!!

????

志村けんの声で歌ってください!



綺麗な声じゃなく、
志村けんが時々出す声です!
あれが必要なんです!


確かに
綺麗に合唱団のように歌わず
地声を響かせて歌う歌い方を学んでます。





志村けんかぁ~~。


イケメン先生もそうだけれど
ボイトレのG先生も
今日のI先生も
色々出してくるな~~。

先生って
自分ができるだけじゃダメで
相手にわかるような比喩を駆使しなきゃいけないのよね


とはいえ






志村けん














あまり よく知らないンですけど

やさしくない やさしいキスをして

2015年10月15日 | ボイトレ&コーラス
今日は G先生のレッスン
ずっと英語の歌が続いたので、
ここでちょっと日本語の歌
前回 山口百恵さんの秋桜を歌えなかった私です。
花嫁の母には 涙ばかり
嬉しい事なのに、まだ子離れできてないのね。

さて、気を取り直して
Dreams come true の やさしいキスをして

こんなおばさんが
こんな激しい愛の歌を歌うなんて
気持ち悪いだろうと思います。
ごめんなさい。

でも、さすが!!ドリカム!!!
難しい!!!!!!!!
さすが 吉田美和さん!!!!!
彼女の凄さを 歌って見て痛感します!!

今回も
楽譜は muma
宣伝じゃ ないです。

日本語の歌と英語の歌の違いは
息かなと思います。
日本語の歌は 素直に息を出します。
でも、英語の歌は 息の出し方が発音で変わります。
息の難しさってあるなぁ。

私が敬愛する あるブロガーさんが

「発表会に出ることで上達が早くなる 上達するというが 少なくとも ご自分は違う」
と ありました。

子供たちには 発表会に出て 度胸をつける
失敗を恐れず 人前で遺憾無く自分を発表できる強さ そして 柔軟性を培っていこう!!

なんて言ってますが

ここだけの話












私も 発表会苦手で
自分の発表会は 渋ってます。

こんな歌では 自分が納得できません
納得できないものを発表できない。
発表会に向けて 発表できるまで努力しろよ!!

ですが、
努力はします!!!
だからこそ まだまだです。

色々と 多角的多方面の実力と言うより
柔軟性を身につけ 養い
納得のいく形を持って発表会に臨みたいです。



ああ~~
おこがましいですが
ちょっと プロ意識なんでしょう。

楽器も
声という楽器も
遺憾無く駆使するには まだまだ修行が必要な私であります。