久しぶりの イケメン先生のレッスン!!
前回は 急な会議でキャンセル
宿題もバッチリやったし!
意気揚々と乗り込んだのでありました!
久しぶりにお会いしても ドキドキするくらいイケメン先生はイケメンです。
さて、
今日の話題は 教える事のエネルギーについて
でした。
教える事は とてもエネルギーを必要とします。
相手に パワーがあれば あるほど こちらもエネルギーを使って お互いのパワーをアップしあい 相乗効果が 上達へと導いていくのです。
でも、 そんなケースばかりではありません。
いきなり「疲れたぁ~~」
「帰りたい」
なんて やってくる子もいます。
イケメン先生の場合は 英会話なのに 喋らない。
質問に答えない。
間違う事を恥じる国民性はわかるけれど、 話そうとしなければ 話せない。
次々と 文章が口をついて出てくるには 文章パターンの記憶も大事ですが、もっと大事なのは 自分の状況に照らし合わせてアウトプットする応用力。
なんともそんな話しをしてました。
他の国の人々に比べて日本人は 話そうとしないと言います。
日本人よ!!
英語を話せるようになると言う大志を抱け!
今日のイケメン先生のお言葉でありました。
前回は 急な会議でキャンセル
宿題もバッチリやったし!
意気揚々と乗り込んだのでありました!
久しぶりにお会いしても ドキドキするくらいイケメン先生はイケメンです。
さて、
今日の話題は 教える事のエネルギーについて
でした。
教える事は とてもエネルギーを必要とします。
相手に パワーがあれば あるほど こちらもエネルギーを使って お互いのパワーをアップしあい 相乗効果が 上達へと導いていくのです。
でも、 そんなケースばかりではありません。
いきなり「疲れたぁ~~」
「帰りたい」
なんて やってくる子もいます。
イケメン先生の場合は 英会話なのに 喋らない。
質問に答えない。
間違う事を恥じる国民性はわかるけれど、 話そうとしなければ 話せない。
次々と 文章が口をついて出てくるには 文章パターンの記憶も大事ですが、もっと大事なのは 自分の状況に照らし合わせてアウトプットする応用力。
なんともそんな話しをしてました。
他の国の人々に比べて日本人は 話そうとしないと言います。
日本人よ!!
英語を話せるようになると言う大志を抱け!
今日のイケメン先生のお言葉でありました。