おばばの冷や水発信

年に数回 思い出した時にゆるく更新しています。そろそろ〇桶に片足突っ込んでます。

ありふれた

2021年01月08日 | その他

ありふれた顔

まさに 私の顔はありふれた顔なのだと思います。

「初恋の人に似ている」

「学生時代好きだった人に似ている」

「00さんに似ている」

「似た人を知っている」

今まで 何度となく聞いてきました。

「ありふれた顔ですからね。 誰かに似ているんでしょうね」と言ってきました。

 

この「~~に似ている」というのは よく男性が言うのですが、

どういう気持ちなのかがわからないです。

どなたか教えてください。

女性も あるとは思います。

「イケメン俳優の00さんに似てるから好き」とか

「初恋の人に似てるから」とか。。って 聞くことはありますが 

私はその部類ではないので そう全くその人ではない別個人の相手に言ってしまえる気持ちがよくわかりません。

 

まあ。。私なりに考えると

「おばばの顔は初恋の人に似ていて

当時の 若いボクを思い出すことができて ボクは嬉しい」のかなと。

「私が」ではなく 「ボクが」なのだろうなと解釈しています。

そこに私の存在は無いのです。

もしかしたら 自分をアピールしているかもしれませんが

いやいや・・逆ですから。

ずっと初恋の人を思い出すロマンチックな少年の心を忘れずに 元気でねと手を振りましょう。

 

さらに「亡くなった奥さんに似ているから好きなんだ」と言われたら

それは 好きとは違うだろうと普通思いませんか?

でも その人は とってもいわゆる「どや顔」で言ってのけました。(笑)

もっともその人とは 普通に友人なので それによって関係が変化はしません。

 

大切な人を亡くすというのは 時間がどれほど経っても寂しいものです。

親もしかり

ペットもしかり

友人もしかり

まして それが愛する人だったら・・

それは 年月に関係なく寂しいものだということは頭では理解しているつもりです。

約20年ほど前に奥様を亡くされた

それからはずっと一人で生きてきた。(友達はたくさんいるようですが)

そして

「おばばを初めて見たときに 似てる!」って思ったんだ。

その瞬間に 私の私としての存在はゼロになったなと思いました。

もちろん その健気な愛情に同情して 彼とどうなるかということはありません。

でも 仲間の中で会っていても きっと私の向こうの亡き奥様を追っていたのだなぁという事実は消せません。

よって 今後もそれが 特別な関係になることもありません。

と言いながら そう言われた人は一人じゃないので 

先に奥様を亡くされた男性はいかに寂しいのか

そして 奥様の面影を探し求めているかがわかりますね。

 

「亡き妻に似ている」と言ってくれた彼らに 私の考えを言うこともありません。

「そうですか。 

こんな顔と思っていましたが いい思い出が蘇る顔なんですね。」

それで 彼らが幸せになるのなら それでいいと思います。

誰かに似ている。

それが とても美人だったり 美男だったりすれば嬉しいものでしょう。

誉め言葉でもありますね。

でも、その次の段階として私自身を見てくれているかな?

私としての存在はどうなのかな?

と 考えることもありました。

 

うははは・・

もう この年なんでね。

今更 恋だの愛だのって年齢でもないし 犬猫以外にトキメクこともないのですが

男性って いつまでも追うんですね。

もっとはっきり言えば・・ですが 言わないでおきます。

 

ありふれた顔の吐露でした。

 


やるせない・・

2021年01月08日 | その他

緊急事態宣言が発令されて 8時以降の不要不急の外出を慎むようにとの事です。

私の仕事は9時過ぎ 時には10時近くまで生徒さんがいらっしゃるので

さあ、どうしよう?

私個人としては この時期を予想していたので オンラインでレッスンできるように相手の連絡先は確保しているのですが、

契約上 無給になります。

いや。。黙ってこっそり貰ってもいいのでしょうが、

見つかると五月蠅いと思います。

そういう臨機応変さに欠けた相手なので 仕方ないですが、

まあ 今はこれ以上は大きな声では言えません。

 

ところで

私は昨年9月から 完全に9時以降の食事を止めました。

それまでは 家に11時頃帰ってもワインを開けて ステーキ焼いたりしたのですが

それ以前のコロナ ステイホーム太りが災いして 大変な事になっていたのです。

8時以降 飲食店が閉まっていても 私は困らないのですが、

飲食店経営の友人も多く、

それまで 色々と対策を練って、 お店を改造してきたにもかかわらず

もう一度「時短」となると 大打撃などという言葉では表せないのです。

テイクアウトを増やし、お店によっては お弁当だけではなく真空パックにして地方への輸送も可能にさせています。

また ランチからラストまでずっと営業にしたり みなさん さらに頭を悩ませています。

それでも 利用側が二の足を踏んでしまえば彼らの努力は報われません。

 

とはいえ、

マスクをしたまま食べることはできないし

楽しくなれば大声も出る。

飛沫だらけとなるわけです。

それが料理にも飛び たとえ取り分けなくても どこかしこから飛んでくるのです。

それが たとえ一人で行ったとしても 

座った位置によっては わかりません。

今まで気にしなった事が やけにクローズアップされて考えてしまうのです。

 

高齢者の中には

「もう充分生きたから コロナになってもいいんだ」なんて豪語して

みんなで集まって カラオケで楽しんで

本当にコロナにかかってしまったという話も聞きました。

若い人たちは 重症化しない もしくは 無症状だからと

「大丈夫 大丈夫 俺たちは大丈夫」といって

大声でパーティを楽しんでいました。

 

私もいくつかお誘いを受けました。

「カウントダウンをするので 来て」

年末の電車の終日運転がなくなったのでとお断りしました。

「タクシー代出すから来て」

いやいや・・・そういう問題じゃないでしょう。

 

「新年会を 高級中華レストランでやります!」

娘が来るので(来る方も決死に近いですが)と嘘をついてお断りしました。

「2月に延期になったので来て」

いやいや・・中華料理のターンテーブルを他人様と囲むなんて無理!

それも30名って 無理すぎます。

 

「起業しました。 記念講演会で Aさんが来ます(超有名人) ぜひ来て!」

今 東京のど真ん中に出る気はさらさらありませんとお断りしました。

 

この企画者は自分は平気だと思っているのでしょうか?

本当に自分だけは大丈夫だと思っているのですね。

でも その驕りが

本当に生きたい人を感染させて

本当に生きたい人と

本当に生かせたい人を悲しませています。

 

なんて書いていたら

高校生ちゃんからLINEが入ってきました。

「学校でコロナが出ちゃって、休校になっちゃったので明日のレッスンお休みします。」

高校生から 「休校になりました」という連絡を受けたのは これが初めてではありません。

 

今年成人式を迎える何人かの生徒さんからも

「延期になりました」と連絡が来ました。

去年成人式を迎えた生徒さん達とお祝い会をするつもりでしたが

ずっと延期のままです。

 

なんて やるせない・・