2014/2/19
自民党の中にもいろいろな見方があろう。
先の、立憲主義の首相批判は動機不純につき問題外も、今回発言は浅学なれど、よかれと
した勇み足。
従って、自己の役回り理解不足の不規則発言で処理すべき案件。
政権の重要課題担当者としては思慮不足でお粗末も、ただ否定までさせた安倍首相は禍根
残した。
米国に気を使いすぎ!
いちいち、細かいことまで口出すな、小人となるぞ。
これではお祝いの祝電も打てぬわ。
色の三原色 DICカラーガイドでは643色ある。
自らの足りぬところ補う発言と褒めてやれぬか? 安倍首相、大輪の華と咲け。
☆
衛藤補佐官、米批判を撤回=「首相見解と違う」官房長官指示
衛藤晟一首相補佐官は19日、安倍晋三首相の靖国神社参拝をめぐり米政府を批判した
動画サイト「ユーチューブ」での自身の発言を取り消し、投稿した動画も削除した。菅義偉官房長官が「首相補佐官は内閣の一員だ。個人的見解は取り消すように」と衛藤氏に電話で指示した。
靖国問題で米批判=「われわれが失望」-衛藤首相補佐官
衛藤氏は同日、国会内で記者団が「発言を撤回するのか」と質問したのに対し、「そうだ」と答えた。動画についても「誤解を与えるということであれば、補佐官として(取り)下げる」と語り、その後、動画サイトから削除した。
菅長官はこの後の記者会見で、首相と相談した上で、靖国参拝に関する発言全体を取り消すよう指示したことを明らかにした。菅長官は衛藤氏の発言について「首相の見解と違う。補佐官として個人的見解はない」と指摘。日米関係に与える影響は「ないと思っている」と語った。
衛藤氏はサイトに投稿した「国政報告」の中で、首相の靖国参拝に米政府が「失望」を表明したことに対し、「むしろわれわれの方が失望だ」などと反発していた。(2014/02/19-17:41)
☆
また、反日メディアの安倍政権痛手報道は恣意的。立憲主義批判の方が悪質。
☆
<衛藤首相補佐官>米政府批判の発言撤回し、動画も削除
毎日新聞 2月19日(水)19時1分配信
衛藤晟一首相補佐官=中村藍撮影
◇菅官房長官「個人的見解は通用しない」と取り消し指示
衛藤晟一(えとう・せいいち)首相補佐官は19日、安倍晋三首相の靖国神社参拝に対する米政府の「失望」声明を批判した自身の発言を撤回し、動画サイト「ユーチューブ」から動画を削除した。菅義偉官房長官が同日、「首相補佐官は内閣の一員であり、個人的見解は通用しない」と取り消しを指示した。首相の参拝は中国、韓国だけでなく欧米にも懸念を広げ、政府や自民党は「不戦を誓うため」と今も説明に追われている。衛藤氏の発言はこうした「努力」を無にしかねず、安倍政権のダメージは小さくない。
【参拝に「失望」異例の厳しいコメント】首相に届かなかった米の「忠告」
菅氏は19日午前の記者会見で「政府の見解ではないと明言したい。首相の靖国参拝については謙虚に、礼儀正しく、誠意を持って説明し、理解を求めていく」と衛藤氏を突き放した。その後、首相と対応を協議し、発言を撤回させることで一致。菅氏が衛藤氏に電話で通告した。
首相は昨年12月26日、参拝直後に発表した談話で「不戦の誓いを堅持していく決意を新たにした。中国、韓国の人々の気持ちを傷つけるつもりは全くない」と説明した。衛藤氏は今回、「中国に対していくら抑制的に努力しても、中国の膨張政策はやむことはない」との見解を示し、それが首相の参拝につながったかのように発言しており、菅氏も看過できないと判断した。政府関係者によると、この日、衛藤氏の発言を知った菅氏は「国会対応をどうするんだ」と激怒したという。
ただ、米政府の「失望」声明に対しては、首相官邸内で当初から、衛藤氏以外にも「こっちが失望した」という不満がくすぶっており、必ずしも同氏が突出しているわけではない。菅氏から注意を受けた衛藤氏は「同盟国として(事前説明を)これだけやっているのに『失望』と言われたのだから、私としてはあまりにもがっかりだねという皮肉の一つだ」と記者団に述べ、発言内容を正当化した。そのうえで「補佐官として言うべきではないというなら、申し訳なかった」と語った。
菅氏は19日午後の会見で、今後の日米関係への影響を問われ「取り消したので、そこはないと思っている」と否定した。しかし、閣僚の一人は「(首相の周囲に)ちょっと自由に発言する人が多い」とあきれ、政府関係者は「身内から足を引っ張るなという声が出るだろう」と不快感を示した。
在日米大使館の報道担当官は19日、毎日新聞の取材に対し「何もコメントすることはない」と述べるにとどめた。【朝日弘行、村尾哲】
.
自民党の中にもいろいろな見方があろう。
先の、立憲主義の首相批判は動機不純につき問題外も、今回発言は浅学なれど、よかれと
した勇み足。
従って、自己の役回り理解不足の不規則発言で処理すべき案件。
政権の重要課題担当者としては思慮不足でお粗末も、ただ否定までさせた安倍首相は禍根
残した。
米国に気を使いすぎ!
いちいち、細かいことまで口出すな、小人となるぞ。
これではお祝いの祝電も打てぬわ。
色の三原色 DICカラーガイドでは643色ある。
自らの足りぬところ補う発言と褒めてやれぬか? 安倍首相、大輪の華と咲け。
☆
衛藤補佐官、米批判を撤回=「首相見解と違う」官房長官指示
衛藤晟一首相補佐官は19日、安倍晋三首相の靖国神社参拝をめぐり米政府を批判した
動画サイト「ユーチューブ」での自身の発言を取り消し、投稿した動画も削除した。菅義偉官房長官が「首相補佐官は内閣の一員だ。個人的見解は取り消すように」と衛藤氏に電話で指示した。
靖国問題で米批判=「われわれが失望」-衛藤首相補佐官
衛藤氏は同日、国会内で記者団が「発言を撤回するのか」と質問したのに対し、「そうだ」と答えた。動画についても「誤解を与えるということであれば、補佐官として(取り)下げる」と語り、その後、動画サイトから削除した。
菅長官はこの後の記者会見で、首相と相談した上で、靖国参拝に関する発言全体を取り消すよう指示したことを明らかにした。菅長官は衛藤氏の発言について「首相の見解と違う。補佐官として個人的見解はない」と指摘。日米関係に与える影響は「ないと思っている」と語った。
衛藤氏はサイトに投稿した「国政報告」の中で、首相の靖国参拝に米政府が「失望」を表明したことに対し、「むしろわれわれの方が失望だ」などと反発していた。(2014/02/19-17:41)
☆
また、反日メディアの安倍政権痛手報道は恣意的。立憲主義批判の方が悪質。
☆
<衛藤首相補佐官>米政府批判の発言撤回し、動画も削除
毎日新聞 2月19日(水)19時1分配信
衛藤晟一首相補佐官=中村藍撮影
◇菅官房長官「個人的見解は通用しない」と取り消し指示
衛藤晟一(えとう・せいいち)首相補佐官は19日、安倍晋三首相の靖国神社参拝に対する米政府の「失望」声明を批判した自身の発言を撤回し、動画サイト「ユーチューブ」から動画を削除した。菅義偉官房長官が同日、「首相補佐官は内閣の一員であり、個人的見解は通用しない」と取り消しを指示した。首相の参拝は中国、韓国だけでなく欧米にも懸念を広げ、政府や自民党は「不戦を誓うため」と今も説明に追われている。衛藤氏の発言はこうした「努力」を無にしかねず、安倍政権のダメージは小さくない。
【参拝に「失望」異例の厳しいコメント】首相に届かなかった米の「忠告」
菅氏は19日午前の記者会見で「政府の見解ではないと明言したい。首相の靖国参拝については謙虚に、礼儀正しく、誠意を持って説明し、理解を求めていく」と衛藤氏を突き放した。その後、首相と対応を協議し、発言を撤回させることで一致。菅氏が衛藤氏に電話で通告した。
首相は昨年12月26日、参拝直後に発表した談話で「不戦の誓いを堅持していく決意を新たにした。中国、韓国の人々の気持ちを傷つけるつもりは全くない」と説明した。衛藤氏は今回、「中国に対していくら抑制的に努力しても、中国の膨張政策はやむことはない」との見解を示し、それが首相の参拝につながったかのように発言しており、菅氏も看過できないと判断した。政府関係者によると、この日、衛藤氏の発言を知った菅氏は「国会対応をどうするんだ」と激怒したという。
ただ、米政府の「失望」声明に対しては、首相官邸内で当初から、衛藤氏以外にも「こっちが失望した」という不満がくすぶっており、必ずしも同氏が突出しているわけではない。菅氏から注意を受けた衛藤氏は「同盟国として(事前説明を)これだけやっているのに『失望』と言われたのだから、私としてはあまりにもがっかりだねという皮肉の一つだ」と記者団に述べ、発言内容を正当化した。そのうえで「補佐官として言うべきではないというなら、申し訳なかった」と語った。
菅氏は19日午後の会見で、今後の日米関係への影響を問われ「取り消したので、そこはないと思っている」と否定した。しかし、閣僚の一人は「(首相の周囲に)ちょっと自由に発言する人が多い」とあきれ、政府関係者は「身内から足を引っ張るなという声が出るだろう」と不快感を示した。
在日米大使館の報道担当官は19日、毎日新聞の取材に対し「何もコメントすることはない」と述べるにとどめた。【朝日弘行、村尾哲】
.