Day by Day

明日は晴れるかな

慶応71

2024年06月27日 | 進学校の算数

「 太郎君は、家から峠まで登るのに1時間30分かかり、峠から家まで下るのに54分かかります。太郎君の家と峠の間には、記念碑があります。ある日、太郎君が家から峠まで登るのに、記念碑と峠とのちょうど真ん中の地点で忘れ物に気付き、すぐに家まで戻りました。そして、家で忘れ物を取り、すぐに峠に向かったところ、はじめに家を出発してから3時間36分後に峠に着きました。太郎君は、登るときと下るときはそれぞれ一定の速さで歩くものとして、次の ▢ に適当な数を入れなさい。
(1)太郎君の家から忘れ物に気付いた地点までの距離は、太郎君の家から峠までの距離の ▢/▢ にあたります。
(2)太郎君が記念碑の前で忘れ物に気付き、すぐに家まで戻ってから再びすぐに峠に向かったとすると、太郎君ははじめに家を出発してから ▢ 時間 ▢ 分後に峠に着きます。」 2023

 

フムフム

登り: 家ー峠 1時間30分(90分)
下り: 峠ー家 54分
とすると、登りと下りの速度比は、54:90となり、3:5(確定)


ではでは~、

(1)

          

         

家 ⇒ 碑 ⇒ 半(登り)
家 ⇐ 碑 ⇐ 半(下り)
家 ⇒ 碑 ⇒ 半 ⇒ 峠(登り)
合計 3時間36分(216分)

家から碑までの登りの時間をX、碑から半までの時間をYとすると、
(X+Y)+(3X/5+3Y/5)+(X+Y+Y)=216
2.6X +3.6Y=216
①13X +18Y=1080となり、
もう一方で、② X +2Y = 90(13X+26Y=1170)が成り立っている

とすると、

①13X +18Y =1080
②13X +26Y =1170

① ー ② は、8Y = 90
Y = 45/4 ⇐  ② に代入すると
X = 90 ー 45/2となり、
X = 135/2

X : Y  =  135/2 : 45/4  =  270 : 45  =  6 : 1

つまり、家から記念碑まで距離は6、記念碑から峠までの距離は2。記念碑から峠までの半分は1となるので、
太郎君の家から忘れ物に気付いた地点までの距離は、太郎君の家から峠までの距離の 7/8 にあたります(答え)

 

(2)家から記念碑までの距離を6とすると、記念碑から峠までのの距離は2。時間はたして90分。
とすると、家から記念碑までの時間は、90分かけることの6/8となり、135分/2。
記念碑から家までの下りにかかる時間は、135分/2 かけることの3/5なので、405分/10。

90分たすことの135分/2たすことの405分/10は、
90分たすことの67.5分たすことの40.5分となり、198分。

太郎君が記念碑の前で忘れ物に気付き、すぐに家まで戻ってから再びすぐに峠に向かったとすると、太郎君ははじめに家を出発してから198分後、つまり 3 時間 18 分後に峠に着きます(答え)

 

問題文が長いだけで、解法はそう難しくはない。


クジラ

2024年06月27日 | 進学校の算数

は、ほ乳類だが、水の中のクリエイチャー(だが、魚類ではない)。

とすると、食すにはヒレとウロコが必要。

クジラは、ウロコを備えていないため食してはならず、ほ乳類だったとしても、蹄を持ち合わせていなく、つまり、ない蹄では分かれていることもありえないから、食してはならず。これが、ユダヤ、イスラムの戒律だ。まぁ、これくらいは序の口。ほ乳類では、蹄が分かれていなければ、食すにはダメらしい。

 

クリームシチュー、鮭イクラ丼では争いがあるはず。数年前、ハーブチキンはアウトだとアメリカのユダヤ人が騒いでた。マリファナチキンではだめ。合法ドラッグでも拙い(笑)


天津飯

2024年06月27日 | 進学校の算数

当ブログは、基本的に(小学生もできるであろう)算数ブログです。難しいことは抜きにして(笑)ところが、灘問ほどになると一流大学の学生でも困難で、制限時間内には及第点に達しないことがほぼほぼ。

 

ーーーーー

ところで、律法によると、

例えば、
①親子丼 アウト
②カツ丼 アウト
③他人丼 セーフ
④鮭イクラ丼 セーフ

⑤天津飯 アウト

根拠となる条文いえるかな

③ 及び ④で は、争いになる可能性もあり
鳥類の卵の確保について、と、ほ乳類の母子個体の調理・食についての規定はあるが、
中でも、③を擁護する私の根拠は、第一に「スキヤキは日本の列記とした三大食文化の一。これを非難することは他国の文化非難になる。」というものだ。また、類を隔てた個体(食材)どうしの調理については規定なし。とすると、チキンのクリームシチューもセーフ。

④については、魚類の母子関係など規定外(想定外)

チョウザメはアウトのはずだったが、キャビアは断じてセーフ。国益を損ねてもならない(笑)

なんでも、現実的にいこうよ。空想や架空はくだらない。


慶応70

2024年06月27日 | 進学校の算数

「14%の食塩水200gに5%の食塩水を混ぜて ▢ % の食塩水を作るには、5%の食塩水160gが必要です。

▢ に適切な数を入れよ。」2017

 

ふふん

「14%の食塩水200gに5%の食塩水を混ぜます
混ぜるのは5%の食塩水160gです
この食塩水の濃度は何%になりますか?」
ということやろ?

① 14%の食塩水200g(水162gと塩28g)
② 5%の食塩水160g(水152gと塩8g)

① と ② を混ぜれば、食塩水が360gで塩が30gとなるので、濃度は10%(答え)

 

こういった短文でさえ、読む者、自分に何を問うているのか、まず、問題文を理解しなくては解けないですね。

おはようございます