ガウスの旅のブログ

学生時代から大の旅行好きで、日本中を旅して回りました。現在は岬と灯台、歴史的町並み等を巡りながら温泉を楽しんでいます。

「見沼自然の家」付近の蝶(その2)

2005年10月15日 | 蝶を撮る
 土曜日の半日仕事を終え、自宅に戻って昼食をすませてから、前回(10/1)より2週間ぶりに、「見沼自然の家」へ蝶の写真を撮りに行くことにした。
 ただ、天気は曇りで、あまり日差しがないので、蝶が飛んでいるか心配だったけど...。
 車を駐車場に入れ、カメラを携えて、まず畑の方へと行ってみた。しかし、飛んでいるのはモンシロチョウだけで、他の蝶の姿はみえない。小川の土手の野草をよく見ていったら、セセリチョウの一種がとまっていることに気が付いた。さっそく望遠レンズでのぞいてみるとイチモンジセセリだったので、まずカメラに収めておいた。
 次に田圃の方へ向かうと、ちょうど稲刈りの最中で、数人の男性が立ち働いていた。じゃまにならないように畦を歩いていくと、数頭のヤマトシジミが舞っている。これも休んだところを望遠でシャッターを切った。
 その後、草藪の中へと入っていくと虫の音がよく聞こえ、秋の深まりを感じる。そこに1頭のタテハチョウの一種が飛来したので、カメラで追いかけた。残念ながら、裏側を2カットしか撮らせてくれなかったが、キタテハだった。
 その草藪で、イチモンジセセリやモンシロチョウをカメラに収めたが、日も傾きかけ、暗くなりつつあったので、それであきらめざるを得なかった。
 4種類の蝶としか出会えなくて、物足りなかったけど、天気があまり良くなかったので、仕方がないかな...。
その3へ

*今日出会った蝶
・イチモンジセセリ 2頭(撮影)
・モンシロチョウ 数頭(撮影)
・ヤマトシジミ 多数(撮影)
・キタテハ 1頭(撮影)

人気blogランキングへ