![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/f2b0b64fd4ae89ff3fb031404906b01c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
早朝に自宅を出発し、上野・東京ラインの新快速に乗り換えて、まずき東海道線を西へと向かった。天気は良くて、陽が昇ってくると、車窓からはきれいな富士山が見えるようになってきた。昔は、もっと見晴らしがよかったのだろうが、近年は高いビルも増えて、見え隠れしながら眺めることとなった。
朝9時には、国府津駅に到着し、きれいな富士山が見たくなったので、御殿場線へ乗り換えることとした。案の定、小田原市北部の辺りからは、すばらしい富士山が車窓に見えるようになり、眺望の良いところで、写真を撮っていった。御殿場駅で乗り換え、沼津駅には、10時半過ぎの到着となって、1時間半以上かかり、ずいぶん遠回りとなったが、車窓からのすばらしい富士山の眺望を楽しめたので良しとした。
しかし、沼津駅からの静岡駅行きの普通列車は満員で、最初は座ることもできず、荷物を抱えて難渋したが、吉原駅でなんとか座席が空いてほっとした。
続いて、静岡駅から浜松駅行きの普通列車に乗り換えたが、これも満員で、しばらくたたされることとなった。それでも、車窓の移り行く風景を見ながら気を紛らわせた。これも、掛川駅からは、座ることが出来、なんとか12時過ぎに浜松駅へ到着した。
腹も減っていたので、途中下車して昼食を取ることにしたが、なかなか適当なところが見つからず、吉野家の牛丼を食べることになったが、時間が制約されているので、致し方ないところか.....。
食後は、再び浜松駅に戻り、豊橋駅行きの普通列車に乗ったが、これは空いていたので、ゆったりと座ることが出来た。豊橋駅からは、大垣駅行の新快速に乗り換えたが、これも始発だったので、難なく座ることが出来、三河湾の美しい風景も見ながら、西へ西へと快適に走っていった。
金山駅で降りて、中央線へと乗り換え、暗くなる前には、実家に着くことが出来たが、長時間座り続けたので、尻が痛くなった。それでも、久しぶりの普通列車の旅で、天気も良く車窓のきれいな景色も堪能し、まずまずの旅路だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます