元気なスイカ

新潟県は南魚沼市より

農家の気まぐれ日記
(西瓜と葡萄を育ててます)

やっと咲いた♪

2010年04月14日 | 

今週に入って 天気は荒れ模様で 一日雨だったり 半日が出たり・・・

寒かったり 暖かかったり 不安定な春の始まりです

関東では 桜も散り始めたようですが・・・

新潟では 桜の蕾もようやく膨らみ始め

庭の花々が やっと咲き始めた

001 甘~い香りの沈丁花

006 水仙も あと少し

003 こちらの八重は もうひと踏ん張り

010 花かんざしも 次々に

011 ミズバショウは巨大化してきて

007 仏様のユリの花はオレンジ色だった

買って来た時は すべて硬い蕾で 何色のユリかなぁ・・・と思っていた

畑の雪も すっかり消えて 山越しのブドウ畑は まだ残雪だが・・・

こちらも ゆっくり春がやってきている

子供たちは 新学期を迎え 日々頑張っている

私も そろそろスイッチ入れなくちゃ                 byちこりん


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (toko)
2010-04-16 11:06:02
こんにちは!
ヒロさんの記事にも書かれてましたが
ここ北海道も今年は春が遅く・・・
この辺は雪はほぼ解けたものの空気が
冬のように冷たくて、子供達の登校時には
一度しまった冬物の毛糸の帽子をまた出してきてかぶせています。
なのでちこりんさんのお花の便りに元気づけられました♪
沈丁花の香り、大好きです。
北海道ではあまり嗅ぐことがないんですよね。残念。
小川のほとりのミズバショウ、本当に見事な大きさですね!
返信する
tokoさん♪ おはようございます^^ (ちこりん)
2010-04-17 09:46:34
tokoさん♪ おはようございます^^
今日も 冷たい雨が降っています
娘は今朝 クリーニングに出すのを伸ばしていたジャンバーを来て 出かけました
ホント 春はいつ来るのでしょうか・・・
ほんの半日太陽が出た時に嬉しくて 写真を撮りに庭に出たのですが・・・
またすぐ天気が悪くなり 咲きだした水仙はかわいそうに 雨にぬれて うなだれています
ミズバショウすごいですよね・・・  
花も 葉っぱもあんなに大きくなって@@ 可憐さはなくなり たくましく感じます^^
返信する

コメントを投稿