2週間続いた作業「着果棒立て&皿敷」がようやく終わった
雨が降って、作業が進まなかったり、学校の用事でお休みしたり…思うように進まなかった作業もやっと終わりホッとした
日に日に大きくなるスイカに、大きさごとに色分けした棒を立て、一個ずつお皿を敷く
スイカさんに満遍無く日が当たるように 一個ずつ『美味しくなぁ~れ
』とおまじないしながらの作業
大きさに合わせて、棒の色を変えて立てる
いくつの棒と皿を置いたか。。。
形の悪い物、間引かれた物の分まで、大きく美味しく成長することを願っての作業です
作業が終わり、疲れと安堵 そして待っていたのは
わぁ~~トップ変えたんだね
涼しそうな縁側に
麦茶とスイカ
いい感じ♪♪
ようやくひと段落したのかな?
お疲れ様でした^^
お天気の様子を見ながら
自分の予定を考えて
作業を進めるのたいへんだよね。。。
ご褒美に
キレイな夕陽が見れて良かったね♪
うぅ~ん~~
オレンジに光る夕陽をみたら
疲れも半減だね^^
丹精こめて育ててるから
まん丸の立派なスイカに成長してるね^^
愛情こめて手間かけてるから
ちこりんの
おまじないがきっときくわよ(*^_^*)
うちのじいちゃんのスイカとは違う!
そうか、底が白くならないためにこんなお皿しくんですね。
私が昔、仕事の愚痴をこぼす時、「どんな仕事でも、大変なんだ~。」と
実家の母が言ってましたが・・・。ほんとにどんな仕事も奥が深く大変なんですね。(でも、市役所の人の仕事見てると、どうも・・・。1秒に1回ぐらいのペースでパソコンのキーボード打ってますからね。<笑>)
今日も暑くなりそうだね
久々にトップ変えて見ました♪
スイカモード突入です(・・;)
昨年は、スイカの作業中に愚痴を聞いてもらったりと・・・
御世話様でした。
今年は、去年の経験を生かし 少しは要領良く 作業が出来たような気がします^^v
後は、大きく成長したのち 出荷@@作業が待ってます
その間、溜まった事務仕事などを進める予定です♪
凄い! おじーちゃん スイカも作られてるんですね
そうなんです! 下が白くなると 売りものにならないのです(・・;)
ホント 何の仕事でも 大変な御苦労がありますよね
今、教育の現場では「モンスターペアレント」や様々な問題があり・・・
漁師さんも燃料高のせいで、休漁になったり・・・
お役所の人もどうなんでしょうか?
昨日のドラマで「知っていてください!頑張っている人が居ることを・・・」
とキムタクが熱演していましたが・・・