連日の暑さと、梅雨できゅうりくんが元気成長しています
収穫、漬物と義母が担当ですが・・・
不在の時は、私が代役で
畑に、前回いつ収穫に行ったかなぁ~ と考えながら、きゅうりくんの苗を覗き込むと…
『来るのが、遅い!!』と怒ってるかのように、大きなきゅうりが、わんさかわんさか出てきます
そこで、登場が漬けものお助け食材
切って、漬けるだけ
沢山取れた、スイカの赤ちゃんも、これで漬けてみます
やや大きいスイカは、種が出来ていて、ほんのりピンク色になっていた
さ~~~て、きゅうりくんはもちろん三五八は、皆の大好物
でも、今日はピリ辛で漬けてみよう
ちょっと大きめのきゅうりなので皮をむき、味がしみ込みやすいように切り、ビニール袋に入れ【辛子漬の素】を入れ、もんで一晩漬けこむ
ちこりん(*^_^*)
お漬物ご馳走様でした。
わぁ~
こうじ床じゃなくて三五八だったんだね
スイカのほのかな香りが
ふわぁ~って♪
メロンみたいな甘さと食感^^
ぐぅ~だったよ♪
辛子漬けきゅうりは
辛子がきいてて
一口食べて
「うぅ~~んまぁ~い!!!」
絶叫しちゃいました^^
ちこりん
最近、絶好調!!
ワクワク♪ドキドキ♪
毎日そんな風に過ごせて
良かったね(*^_^*)
美味しそう~(⌒▽⌒)アハッ!
「6月20日付けブログ スイカの摘果」の後日談ですね^^
う~ん♪文面から察するに、相当美味しいらしいですね~♪
三五八漬けですか^^しかし、それすらも凌駕する「辛子漬けきゅうり」!
どのような味か食べたくなっちゃいました。
取れたて新鮮野菜が1番ですね!
そうそう、その通りです。私は秋生まれ!
なので名前も、豊年満作の秋は千回来ても良いと・・・・あまり男には無い名前^^
壁│・m・) プププ!
さて、このメロンの漬け物、どんなお味かといいますと、やっぱり「ウリ」の漬け物と同じ味がしますが、ほんのり甘いです。
コメント頂いていたのに・・・
ず~~~と、お返事せず!ごめんなさい(・・;)
やっと、PCに向かう余裕ができました♪
また、宜しくお願いしま~す
スイカの漬けものも、なかなかいいよね♪
ピリ辛味や奈良漬風にも挑戦しようかなぁ^^v
・
そうね~~
最近、絶好調だったかも。。。
疲れもピークに。。。
週末の東京での結婚式を前に・・・
スイカ、花植え、月末支払etc・・・
ごめんね。調理クラブも休んで。。。
・
週末の東京も無事終わり♪
また、いつもの生活が始まります^^
わくわくドキドキたくさん見つけて♪
がんばろ~^^
辛子漬けきゅうりは、絶品です♪
ビールに良し♪ 冷酒に良し♪
・
お名前^^v 了解です♪
実は、私も^^。。。
そんなに長生きできないと思うけど・・・
夏が千回来るようにと・・・^^
これも、なんかの御縁ですね♪
メロンの漬けもの♪ 聞いたことあります
味は、塩味ですかねぇ~
ぬか味噌じゃないですよね。。。
味噌漬けかなぁ~
摘果の漬けものも来年は、色々チャレンジしてみようかと^^v思っています