やっと、スイカ畑のトンネル撤去が完了。
最初の畑をトンネル撤去したのが6/16
最後の畑の完了が6/27.
随分遅くなってしまいました。
途中雨で作業ができなかったり、
花壇の花植えの仕事をみんなでやったりで
予定より少し遅れてしまった。
昨日から、6/27から形の悪いスイカの摘果を開始。
すべての畑の摘果が完了してないけど、
今日から着花棒立てを開始した。
スイカの苗は、こんなに大きくなりました。
上の写真のような形の悪いスイカを全部取って、
丁度よい数に調整します。
1株当たり4個くらいがベスト。
カラ梅雨で、花もいっぱい咲いて、実もたくさんついている。
1本の株から、雄花と雌花の両方が咲きます。
当然、実がなるのは雌花だけ。
大きい実を成らせるには、立派な雌花が必要です。
スイカがどんどん成長するので、
遅れを取り戻すのが大変です。
by ひろ
スイカ&葡萄
そして花植え
生き物相手だから
まった!なしですもんね
雨が降ったら作業のが進まず・・・
晴れたら晴れたで
あれもこれも。。。
この前畑にお邪魔した時
スイカの花をまじまじとみたら@@
かわいい花で^^
雨でずいぶん気温が下がったと思ったら
昨日のような暑さ!!
がんばりすぎに注意!!
ですよ(*^_^*)
最近オーバーワークぎみだったみたい。
パソコンを開く気にもなれず
晩酌後すぐにおやすみでした。
この前の日曜に
1日中寝ていたら
少し復活しました。
ほんと、まったなしの世界です。
晴れが続けば灌水。
雨が降れば病気の心配。
丁度よくがいいのに
なかなか難しいです。