アニスヒソップ 2013-03-10 02:00:00 | エ-ザイ くすり博物館 アニスヒソップ(anise-hyssop)はシソ科の薬用植物で,北米原産の多年草本です.学名はAgastache foeniculumで,agastacheがコムギのように太い穂を付けること,foeniculum(ウイキョウ属に似た)の意味1から,ウイキョウ属に似た,コムギのように太い穂を付ける植物の意.和名は英名の音読み.花期は6-7月.
アシタバ 2013-03-10 02:00:00 | エ-ザイ くすり博物館 アシタバ(明日葉)はセリ科の薬用植物で,本州の関東南部~紀伊半島,伊豆七島,小笠原に分布し,海岸に自生する多年生草本です.学名はAngelica keiskei Koidz.で,angelicaが天使, keiskei(植物学者伊藤圭介の)の意味から,伊藤圭介に因み,天使のような植物の意.和名は生育が早く,食用に幼葉を採っても,明日また採れることによる. 花期は8-10月.