熊本手作り石けん教室 Witch's Kitchen -魔女厨房-

HSAハンドメイド石けん協会マスターソーパー、サリーのブログです。

テレビで見てね(^o^)/

2015年06月16日 | Witch's Kitchen
こんにちは。
石けん教室@熊本の
サリーです。


7月5日(日)と6日(日)は
ハタヤ商会aya先生の
「他では教えてもらえない調香」
です。




aya先生のブログ
ハタヤ商会aya日記

ご参照下さいね(^o^)/

さて、先月23日のことですが
植木文化センターにて
石けん教室がありました。

講師は我らが
石けんマイスターの
masaさん(^o^)/

作ったのは
スイカ生産者から
分けてもらったスイカの
スイカ石けん(^o^)/



何しろ熊本市北部は
スイカの産地ですもの~☆

倉庫にはスイカがいっぱい。
畑にもスイカがいっぱい(^o^)/

教室の様子は
明日17:30すぎから、
熊本県民テレビ
情報ワイド「テレビタミン」の
特派員のコーナーでの
放送です。



この教室には
30代か70代までの
15名さまの参加がありました。



みなさん石けんを作るのは
初めての方ばかり。

ワクワク。
ドキドキ。

そして無事
型入れまでできました(^o^)/



石けん作りの工程がわからなくて
保冷バッグや保温箱を
持ってない方も多かったけど、
熊本は5月でも
暑いくらい!

気候にも恵まれた
石けん教室でした。



石けん作りが終わったら、
みんなでスイカを食べました。

出荷できないスイカでも
糖度13‼︎
すっごく美味しいスイカでした。



実は σ(^_^) 、
材料を食べる石けん教室って
嫌いじゃないんだよね。
つまり、スキ (^o^)/

熊本県人は必ず見てね~☆

バンブーヴィレッジさんでの石けん教室

2015年06月16日 | Witch's Kitchen
こんにちは。
石けん教室@熊本の
サリーです。


7月5日(日)と6日(日)は
ハタヤ商会aya先生の
「他では教えてもらえない調香」
です。




aya先生のブログ
ハタヤ商会aya日記

ご参照下さいね(^o^)/

さて、6月15日(月)は
バンブーヴィレッジさんでの
石けん教室でした。



早めに会場入りして
アメリカンコーヒーをいただいて
そぼ降る雨をながめました。



竹林には雨がよく似合う。



この日の参加者は
常連のNさまお一人さま。
まずは美味しい喫茶タイム。
スコーンが美味しかった(^o^)/



Nさまは
毎回2種類、2バッチを
作られます。

お菓子作りもなさるので、
毎回手際良い作業です。



比較的トレースの
早いレシピだったので、
2種類の石けんは
手混ぜオンリーで
型入れまで
持って行きました。



デザインは、今回も
クレイマーブルです。

使い心地のよい石けんになると
いいですね~☆

つぎは6月25日(木)
Kさま宅にての
石けん教室です。

witch's kitchen -魔女厨房-では
随時石けんを開催中~☆
お問い合わせは
お気軽に(^o^)/

sally-at-night☆docomo.ne.jp