![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8a/9f8b12b586f5424943eb8ce2ecb9c1b4.jpg)
あちこちで、雪による交通マヒが起きている。
福島の会津坂下なら、さもありなんと思うが、
愛媛県の久万高原で積雪60cmと聞くと、ええっ!と驚くぢゃないの?
特に雪国では、雪下ろしを何度もしなくてはならず、
雪の降らない地方の人と比べて、途轍もない負担だよね。
勘弁してくださいよ!というのが本音だよなぁ。
本当にお気の毒なことです。
当地も夏は超弩級の暑さだし、冬も寒いんだな。
お正月が間近に迫ったとあって、産直市ではお墓参りや、
新しき年の飾りつけ用の花が沢山
出ていて、それを選ぶ主婦の姿にも暮れの慌しさが漂う。
雑煮用の大根など、野菜コーナーも一杯だ。
四国の雑煮って、白味噌仕立てで、餅に加えて大根を薄く切ったものなんかが入るんだ。
澄ましに焼いた餅を入れるのとは、一味違うんだね。
家の庭では、今山茶花、侘び助、百合シボリといった椿系の花が咲いたり、
これから咲こうとしている。
この時期ならではだ。
侘び助という花はツボミの開き方が狭くて、上品だ。
空には、マンサクのツボミが今や遅しと待ち構えてる。
そのうち、黄色いカンナ屑みたいな面白い花が咲くだろう。
などと、書き込みしてたら、急に空が怪しくなって雷鳴が轟くとともに大きな雨が降ってきた。
これで、カラッと晴れたらまた虹だがな。
まったく、変な天気だぜ~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さぁ、こんなの読んでないで、ちゃっちゃと暮れの支度をしなくちゃ~という方は、
下の箱を突付いてから、支度に掛かって下さいね。
まだ、”あんこ”入りの雑煮って・・・・
食べたことがない・・・・
オイラはまだ ”モグリ”なんかなぁ。