ローズマリー(ヨーダ改め)

人形制作、大自然の恵みを頂いての手作り、日々の暮らしなど発信していきたいと思います。

3Lなスイカでスイカ酵素

2022-06-22 | 手作り

特大スイカを頂きました。

家族の仕事関係の方が農家さんに分けてもらったそうで

畑から直行です。

まず4分割して、切れ端を試食。

シャキ、シャキ、新鮮で甘くてみずみずしくってすごく美味しい!

その1切れを西側のお隣さんへ。

スイカ大好き!と喜んでくれました。

こんなにおいしいから、東側のお隣さんにもおすそ分けしたいけど

東側のお隣さんはとても気づかいの方で

美味しいからこの味を少しだけおすそ分け・・・と思っても

すぐにお返しをしてくれる方なので

かえって気を使わせてしまいそうなので今回はやめました。

4分割の3切れをうちで食べることになりました。

2切れは普通に食べて、もう1切れはスイカ酵素を作るることにしました。

 

材料 スイカの実  1.5kg

   ①島ザラメ(さとうきびから作ったザラメ糖)

   ②さとうきび糖

   ③オリゴ糖

   ①②③を合わせて1050g用意します。(スイカの実の70%)

   甘くしたいときはスイカの実と同量の1.5kgにします

   (この量の方が傷みにくいかも)

 

作り方は簡単、ヨーダはきれいに洗って乾かした保存瓶の中を

食用アルコールを付けたキッチンペーパーで拭き

糖類、小さく切ったスイカの実を交互に入れ最後にオリゴ糖を入れます。

 

 

1日1回『オイシクナアレ』と言いながら揺すります。

上の方に泡が出来て来たら出来上がりです。

スイカの実を濾して冷蔵庫で保存します。

濾した後のスイカの実は小分けし冷凍保存し、ヨーグルトに入れても美味しいです。

ヨーダは糖類を何種類か使いますが

1種類でもいいし、蜂蜜でもいいと思います。

ヨーダが手作りの食品を作る時いつも呪文のように

オイシクナアレ というのは

今は亡き料理研究家の高橋みつ(名前の字を忘れてしまいまた。)先生が

TVで料理する時いつも

『料理は愛情をこめて、おいしくなあれ』

と言いいながら作っていたのを真似しているんですが

量子力学的には理にかなったことだと近年知りました。

またカタカムナでも言葉、言霊(ことだま)はとても大切なもののようです。

言葉は凶器にも癒しにもなります。

言霊を大切にして生きていきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 


 母が、家族がビックリ仰天した日

2022-06-18 | 実母の事

紫陽花の花が咲くころに思い出すことがあります。

あれは、ヨーダが小学生の頃

紫陽花の花が咲く前か後くらいの季節だったような記憶があります。

その頃のヨーダ一家は、秘境と言われるほどの山の中の

小さな集落で暮していました。

なが~く続く庭に、その年初めて咲いた花は

花びらが薄い和紙のような

淡い赤色の綺麗な洋風の花でした。

茎の先ははU字型に曲がり重そうにつぼみが垂れ下がっていて

その茎がまっすぐになると綺麗に開花します。

 

隣近所(と言っても距離がありますが)のおばさんたちも

花好きの人が多く庭に綺麗な花を咲かせていましたが

ササユリや紫陽花や和風の花が多かったように思います。

前の年植えて咲くのを楽しみにしていた花好きの母に

今年は見たこともない花が咲くと何度も聞かされ

ワクワクしながら待っていました。

最初の開花は5~6輪、次々にたくさんの花が咲いた庭は

外国のおとぎ話の絵本のようでした。

近所の人や少し離れたところの人たちも

母が咲かせた花を見に来てくれて

母は得意そうに

自生しているのを見つけて種を持ち帰り植えたら

綺麗に咲いてくれた。

沢山咲いたから欲しい方には種をあげるつもり、と言うようなことを話していました。

それからしばらく後に村に一つだけある駐在所から

お巡りさんが来ました。

不安な気持ちで家族が見守る中

母は緊張のあまりしどろもどろで

花を見に来てくれた人たちにした話を

甲高い声(ふつうは低音)でオウムのように繰り返していました。

その後のお巡りさんの話を聞くと

母の自慢の花は『ケシ』という名前の花で

アヘンの原料なので法律で栽培は禁止されている。

少しだけなら注意勧告くらいで穏便にしたいが

これだけ大量に栽培してるし公然と知られているので

出頭してもらって事情を聞く必要があるが

初めてのことでもあるし始末書で。

ということになったようでした。

 

綺麗なケシの花畑は沢山のつぼみを残したまま

無残にも全部引き抜かれてしまいました。

焼却しなければいけないとのことで

山積みになったケシは畑で焼かれました。

 

母は役場、銀行の類が超苦手で

公的文章など書いたことがなかったと思います。

 

母は何度も『あ~あ~!気が狂いそう・・・』と独り言を言いながらも

始末書と格闘し書きあげ提出し一件落着となりました。

 

そんなことがあったせいか、ケシの花が咲き誇るあの美しい光景は

今も私の記憶に鮮やかです。

 

ケシの花園は記憶の中だけですが

母の好きな紫蘭の花もたくさん咲いていました。

 

 

 

 


梅&好きなんです。この愛を捧げて

2022-06-12 | 手作り

梅の季節ですね。

ヨーダは梅干しが健康に良いことは知っていましたが

3年位前まで自分で漬けたことがなかったのです。

時々歌いに行くカラオケスナックのマスター(家族の友達)から

ヨーダさんでも漬けれるよ。と言って頂いたので

レクチャーしてもらって、それから毎年漬けています。

家族にも評判が良いので今年は梅干し用に5㎏、梅ジュース用に3㎏買いました。

去年も買った近くの小さな店で。

この店はマイペースというか、田舎で野菜や梅を栽培していて

それらを採りに行く日はお店が休みなんです。

全部無農薬だそうです。

去年は南高梅を買いましたが、今年は品種は忘れましたが

昔からある種類で熟れると表面がぶちでまだらになる(色が)という

梅漬けにも梅ジュースにも良いという種類にしました。

何と無農薬栽培(ほったらかしとか)で1㎏350円です。

帰って計ってみたらおまけが800g入っていました。

 

梅漬けはマスターにレクチャーしてもらった通り

天然塩を梅の重量の18%使って漬けました。

梅ジュースはオリゴ糖、さとうきび糖、島ザラメを合わせて

梅の重量の70%入れて作りました。

島ザラメを全部使った後に撮りました。

 

梅ジュース用の梅はヘタを取った後、竹串で梅を数か所刺すと早くできます。

 

 

 

 

向かって左は梅ジュース、右は梅漬け、真ん中はおまけでもらった梅を糖分多めの梅ジュースに。

しばらくは毎日揺するといいそうです。

梅漬けはつけ汁が上がって来てから紫蘇をもんで入れます。

出来上がりが楽しみ!

『オイシクナアレ!』と言いながら揺すっています。

 

 

梅干しの作り方を教えてくれたマスターは初心者は18%より薄塩にしてはいけないと

教えてくれたし、失敗したくないのでヨーダはずっと18%で漬けています。

 

 

マスターの店に行くとカラオケで必ず歌う歌があります。

何故か好きなんです。この歌が。

この愛を捧げて

 

 

 

 


モーニングティー&一粒万倍日の種まき、その後

2022-06-05 | ガーデニング

ヨーダの朝は一杯のミントティーから始まります。

家でも育てていますが、化粧品に使いたいので

自家製ミントティーは時々です。

朝は手っ取り早いのでティーバッグを使います。

お気に入りのカップにスペアミントのティーバッグを入れ

お湯を注いでで簡単に作ります。

このスペアミントティーが今一番お気に入りです。

朝これを飲むと頭がすっきりしてやる気が出てきます。

ヨーダは食いしん坊なので夜食べ過ぎた時にも

朝一で飲むとすっきりします。

味も大好きです。

 

 

 

身体によい効能もいっぱいあります。

 

スペアミントの健康効果 (わかさの秘密ページより)

 

◎脳の認知機能(注意力・集中力・言語理解)を高める効果

◎記憶力を高める効果

◎脳の健康を維持する効果

◎活力を高める効果

◎リラックス効果

◎睡眠の質を高める効果

◎胃腸の機能を高める効果

◎月経痛を緩和する効果

◎口臭・口内炎を予防する効果

◎かゆみを緩和する効果

◎殺菌・消毒効果

         

 

 

 

以前のブログに書きました

一粒万倍日と大安が重なる今日は種まきに最適日 - ヨーダ(工房 銀嶺)

一粒万倍日と大安が重なる今日は種まきに最適日 - ヨーダ(工房 銀嶺)

今日は暦で一粒万倍日と大安が重なる種まきに最適の日です。ヨーダは〇大安は慶事に用いると良い〇友引は葬儀に用いてはいけない位しか知らなかったのですが何年か前に自然...

goo blog

 

 

一粒万倍日に蒔いた種のその後です。

サラダ、ミックスグリーンが一番先に生えてきて

あまりにも密集しているので植えかえて

大きくなった葉っぱをサラダに使っています。

 

ラデッシュは間引いてスムージーやサラダに使っていますが

間引いても、間引いても、後から、後から生えてきます。

 

 

パプリカ、サラダほうれん草はたくさん生えてきましたが

ラデッシュの日陰になってしまい、そのままにしていたら

駄目になってしまいました。

セイソウは種が小さいのに土をかぶせ過ぎたようでチラホラとしか生えていません。

今回は、狭い所に沢山種をまきすぎたり、土をかぶせ過ぎたりでしたが

芽は沢山出てくれました。

ラデッシュはあまりにも密なので今日、植え替えました。

ラディッシュって植え替えるのかな?

結論、一粒万倍日に種をまくと発芽率以上のたくさんの発芽があります。

 


バラの化粧水作り

2022-06-02 | 手作り

今日はすごく簡単に作れて、バシャバシャ使える

バラの化粧水を作りました。

材料はバラの花とローズマリーと蜂蜜だけです。

オーストラリア産のオーガニック蜂蜜の瓶(450g)が空いたので

ちょっとずぼらな作り方ですが

その空き瓶に残った(へばりついている)蜂蜜をそのまま使います。

 

 

用意したもの

オーガニックのバラの花2輪

バイオテクノロジーの技術が無かったころから

咲き続けているオールドローズです。

 

オーガニックのローズマリーの小枝5~6枝

写真では1輪ですが同じバラの花を2輪使います。

 

 

① バラとローズマリーは軽く水洗いして水気を切っておきます。

 

② 今回は空になった蜂蜜の瓶を洗わずに

  バラは花びらだけを使います、花びらを小さく切り瓶に入れます。

  ローズマリーは葉の部分だけを瓶に入れます。

 

③ 食用アルコール25℃以上かホワイトリカーを瓶の口まで入れ蓋をします。

 

 

これを常温であまり日の当たらない場所に置きます。

ヨーダは部屋よりも少し気温の低い物置に置いています。

2週間後くらいから使えますが、1~2ヶ月くらい置いたほうが濃い化粧水が出来ます。

出来上がった化粧水原液はそのままでも使えますが

お肌の弱い方は化粧水を小分けして湯煎や

ふたを取りホコリがが入らないようテッシュペーパー等で蓋をして一晩おくなどして

アルコールを飛ばしてから使用すると良いです。

分子の細かい天然水でご自分の肌に合う濃度に薄めて使っても良いでしょう。

ヨーダは日田天領水で少し薄めて使います。

小分けした化粧水を1週間くらいで使いきるなら

アルコールを飛ばしたり水で薄めたものも常温で大丈夫です。

 

〇バラ

バラは昔から高い保湿作用をもつことで知られ、乾燥肌、敏感肌の改善に最適です。

他にも体の為に良い作用があります。

 

 

〇蜂蜜

蜂蜜はビタミン、ミネラル、アミノ酸、ポリフェノール、有機酸

などが入っているので食べても体に良いので、ヨーダは料理に使ったり飲み物にも入れます。

肌への効能も素晴らしいです。

 

①傷ついた肌の治りを促進して治癒を促す

②保湿効果

③抗酸化作用

④新陳代謝促進

⑤美白効果

⑥ターンオーバーを整える

⑦殺菌効果

 

 

〇ローズマリー

ハーブ図鑑にはローズマリーのこんなエピソードが記されています。

ハンガリーのイサベラ女王は、当時72歳で痛風とリューマチで身体が不自由でしたが

ローズマリーをアルコールに浸したローズマリーウォーターのおかげで

美と健康を取り戻し、隣国ポーランドの30歳以上年下の王子に求婚されたそうです。

また、古代ギリシャではローズマリーの香りは頭脳を明晰にするとされ、

学生たちは勉強する際に、記憶定着のためにローズマリーを身に着けたといわれています・

 

ローズマリーの効能

①記憶力を高める

②注意力や集中力を高める

③精神を安定させる

④うつ病を予防する

⑤老化を防ぐ(肌にもアンチエイジング)

⑥体調を整える

⑦リウマチや関節炎の症状を緩和する

⑧肌を引き締める

 

 

 

ヨーダは先日、海で日焼けしてしまったので

この化粧水に琥珀エキスをプラスして使うつもりです。

ヨーダは病気のせいで

薬(ステロイドも)を長期にわたり体に入れてきたせいだと思いますが

アレルギー体質になってしまい、肌も市販の化粧品が使えなくなっていました。

元気になってからは少しずつ市販のものが使えるようになってきましたが

長年、自然の材料を使った手作りのものを使用してきたので

市販のものを使うと肌が密閉されたような息苦しさを感じ

やっぱり手作りのものが心地よいので、手作りのものばかりを使っています。