ローズマリー(ヨーダ改め)

人形制作、大自然の恵みを頂いての手作り、日々の暮らしなど発信していきたいと思います。

幸運の森と嘆きの森

2023-11-28 | ウォーキング

あっという間に寒い季節になりました。

一昨日は暖かく、風もなかったので

いつも行く幸運の森(私はそう呼んでいますが正式名称は〇ヶ峰)の

ハイキングコースを登ってきました。

 

軽四が走れるくらいの道は、背の高い木々に囲まれ

光が入りにくいほど大きくなった木々の

生息する場所は鬱蒼とした森になっています。

やっぱり木の香り、森の匂いは心が癒されます。

私が田舎育ちなので、自然の中にいると落ち着くと言うのも

あるかもしれませんが・・・。

 

有志の方が作って下さった、ベンチのある広場から見下ろすと

少し紅葉も始まっていました。

季節が変わってゆくのも感じ取れます。

この風景を見ていると、子供の頃暮らした山郷を思い出し

ノスタルジックな気分になります。

 

ベンチの近くには大きな馬酔木の木があり

沢山のつぼみがついていました。

 

 

 

 

この森の別の斜面には『嘆きの森』と呼ばれる場所があります。

登る途中の、この写真の木々の向こう側の、少し下の方の斜面です。

嘆きの森には、明治以降、何度か襲ったコレラで死亡した

多数の死者が埋葬されているそうです。

その後、昭和20年の大空襲での、身元不明や一家全滅の方の遺体、100体ほども

荼毘に付された後、この嘆きの森に埋葬されているようです。

 

戦後の食糧難もあってか、この土地は市民に払い下げられ

芋畑になっていたようです。

行政の混乱もあったのかもしれませんが

どうして、そんなことになったのでしょうか?

今では、ちょっと信じ難いような話です。

 

安らかにおやすみくださいと祈るばかりです。

 

今日もご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

 


作りました

2023-11-15 | 手作り

今日はバレッタ作りました。

すりガラス風のフラワービーズを使っています。

パステルカラーが好きなので

見出し画像のようになりました。

 

もう一個は布とレースで。

ブルーレッドかこのレッドか迷ってこのレッドにしました。

写真の撮り方が斜めからなので左右のバランスが悪そうに見えますが

左右対称です。

 

 

 

 

最近まで実母のことで色々考えることや、することが多くて

心が散漫で集中できなくて、何も作っていませんでした。

今日作ってみてよかった。

無心に作っている時は集中して

余計なことを考えないので、心がすごくクリアーになる感じ。

やっぱり、私にはこんな時間が必要なんだと再認識しました。

 

今日も、ご訪問ありがとうございました。


元気でいてくれることを願っています

2023-11-08 | ウォーキング

今年の夏は

体力づくりのウォーキングは○○パークでした。

通っていくうちに、広い池で弱々しい亀を見つけ

餌をあげるようになり。

いつもヨロヨロちゃんと呼んでいたら

ヨロヨロちゃ~ん来て!』と呼ぶと来てくれるようになり

ウォーキングが楽しみになりました。

亀は人間の顔を認識できるそうです。

ヨロヨロちゃんのことはこちらから ↓ 

 

子供たちとヨロヨロちゃんと動物と - ローズマリー(ヨーダ改め)

健康の為、○○パークまでウォーキングしています。私の足で片道20分くらい9月とは言え最高気温は32度から33度。勢いよく落ちる3か所の滝の所では子供たちが歓声を上げながら...

goo blog

 

 

最初のころは、餌に食いつくのも大変そうで

何度も口をパクパクさせ、やっと口にするも、すぐに鯉に横取りされ

5~6回に1回くらいしか食べることが出来ませんでした。

餌をやり続けていると、10月の半ばごろには

大分元気になり、餌にも一回で食いつけるようになり

時には餌をさした枝にまで力強く食いついて

引っ張り上げても離さないほど元気になっていました。

ヨロヨロちゃんが元気になってくれたこと

ヨロヨロちゃんが私を認識して、餌を食べに来てくれることが嬉しくて楽しみでした。

 

 

下の写真は上が7月か8月頃 下が10月末頃です。

  

ヨロヨロちゃんがいつも居た水際の芦の所も綺麗に刈り取られ

陸の方も、草の一本もない位、きれいに整備されました。

私が植木の間に隠していた、給餌用の細い木の枝も撤収され、焦りました。

が、落ち着いて周りを見ると

私がいつも餌をやっていたそばに

超立派な枝が置かれていました。

管理されている方が用意して下さったのでしょう。

私はヨロヨロちゃん達を見守っていましたが

私を見守ってくれてる方がいたとは!

優しい心使いに感謝です。

 

でも、この頃から段々、会えなくなってしまったのです。

ヨロヨロちゃんだけでなく

今まで餌を食べに来てくれていた亀たちが

呼んでも、1匹も来なくなったのです。

水温も下がり餌が採りやすくなったのでしょうか?

とても残念ですが、これも自然の流れですね。

ヨロヨロちゃんや亀たちが元気でいてくれることを願っています。

 

 

今日もご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

 


ボケたふり

2023-11-02 | 実母の事

母の老後をみるということで

母の全ての財産と不動産から発生する収

弟が相続しています。

 

母は弟夫婦と同居していました。

粗末な扱いを受けているのでは?と思うことが何度かありましたが

私が口出しすると

弟嫁の母へのあたりが強くなるので、何も言えずにきました。

母は認知症を患っています。

弟夫婦は、母はもう全てのことが認識できなくなって

家族のこともすべて忘れ切って

会話することもできないし

何の感情もない。

食事も1時間以上かかっても、少ししか食べんし

糞尿も垂れ流しや、と紙オムツ着用させていました。

 

弟夫婦は母を見下し、ぞんざいに扱っているような気がして心配でした。

弟嫁はよく気が付き、抜け目のない人ですが

プライドが高く、全てを自分の思い通りにしないと

気が済まないタイプ

伯父たちや伯母からも

姉弟で揉めるもとになるから

母のことでは手出し口出しするな、とアドバイスされていたので

控えていましたが

弟は弟嫁に姑をお義姉さんにも看てもらえ

と言われたようで

母をうちに連れてくるようになり、うちでも度々、母を看ていました。

 

母が来ると、残り少ない母との時間を大事にしようと

家族も気持ちよく協力してくれました。

母は弟夫婦の言うようなひどい状態とは違って

うちではトイレも自分で出来るし

食事も皆と同じ時間で

和やかに会話も挟みながらほぼ完食でした。

忘れていることも多いけれど

昔ほど饒舌ではないけれど

会話もできました。

 

昔暮らした山郷の話題になると

『行けるものなら、もう一回行ってみたい。』と

しみじみ話す様子は

弟夫婦の言う重度の認知症とはとても思えませんでした。

その事を弟に言うと

 

アルツハイマー型認知症

自主的にトイレに行くこともなくなり

排泄、更衣などすべてに介護が必要である

   上記の通り診断します

 

と書かれた医師の診断書を見せられました。

 

うちの家族は

おばあちゃんはボケたふりしてるがや~!

と皆言いました。

 

 

その後、ブログでは書けないような

事が色々重なり

数か月前に、実母が特養ホームに入りました。

私は日を置かず度々面会に行き

ここは安心できる場所で

お母さんにひどいことをしたり、嫌なことを言ったり、困らせたり

悲しい思いをさせる人は一人もいない。

スタッフの方はみんな優しくて信頼できる方ばかり。

と、くり返し、くり返し話して聞かせました。

 

スタッフの方たちに相談しながら

肌の弱った母の為に、肌触りの良い脱ぎ着しやすい肌着や

尿取りパッドがしっかり装着できる肌に優しいパンツ。

ゆったり着られる1サイズ上の着心地の良い衣類

等も用意しました。

 

今では、スタッフの方や

入居者の方とも話ができるようになり

食事も完食の時が多いようです。

ここは、母の好物の差し入れも受け入れて頂けます。

居室からトイレまで少し離れているのと

歩くのが遅いので

パンツに尿取りパッドはつけていますが

トイレも問題ないようです。

弟夫婦と同居していた時は、いつもしかめっ面で

自分を守るように体の前で腕組みをして

身体を緊張させていた母が

今はとても穏やかな表情で

体もリラックスしている様子を見ると

スタッフの皆様のおかげだと思います。

心から感謝しています。

 

母が、もう一度飲んでみたい、と言っていた

昔住んでいた山郷で作られた

山の手もみ番茶が手に入りましたので

今日は朝からそのお茶を焙じて

 

美味しいお茶を作って持っていきました。

母はとても喜んでくれて、美味しいと

ゴクゴク、勢いよく飲み過ぎてむせてしまいました。

 

私が帰る時は

『また来てね~。

『待ちゆうきね。』

『気を付けて帰りよ~。』

と手を振って見送ってくれました。

 

広い共有エリアの端で振り返ると

まだ手を振ってくれていました。

旅立つその日まで元気でいてくれますように・・・。

と祈るような気持ちでもう一度手を振ってホームを後にしました。

 

 

今日もご訪問ありがとうございます。