そのうちなんか書きます

鉄道模型 動く模型 RC戦車 RC潜水艦

タミヤの動く戦車プラモデル大全その5

2008-06-21 16:24:11 | プラモデル
初版 二版 大箱 ホワイトパッケージ・・・ 同じ戦車でも様々な箱と絵。

プラモデルの箱の絵と言えば「小松崎茂」、パンサータンクのヒットの元でもあった小松崎茂の絵が、輝いて見えたのは、イマイのSF物の箱絵の中。

黒丸タミヤ ホワイトパッケージで斬新なデザインの箱絵でも中身が小松崎画とほとんど同じだったりもあるのだけど。作れなかったプラモデルのトラウマだったのだろうか、プラモデルをメーカーのマークや箱絵で買ってたのは確か。

何故かタミヤの戦車のそれは、突然ある時期からセピア色の世界へ行ってしまって、なんだろう子供心にすっごく古臭いものと感じるようになっていました。

今は、レトロで好きになってるかな、それとは、違うようなのですが・・

タミヤの動く戦車プラモデル大全その4

2008-06-21 01:01:44 | プラモデル
1/16のシャーマンの解説の
意味が解らないとこが数箇所あるのだが・・・

とりあえず 発売当時のチラシに写ってるのは
フタバの FPー2Dですよね。

ヒノデのC26は どんなのか! 
送受信機+TP-26と同等品?
でも写真はサーボでクラッチレバープッシュロッド!
うーん 謎です。 

限られた枠で説明詰め込み過ぎ?
読み取りにくい!