デラックス戦車シリーズのパンサー初版 リモコン
当時は、コレを使ってシングルラジコンを楽しみました!後部誘導輪の方にトゲトゲスプロケット付けて、後輪駆動、そして 梨肌の表面処理、連結式キャタピラ、等等・・ 一昨年ロンメルの方を再び手にして、またシングルラジコン装置を乗せて・・あれれ! なんか色々違うじゃん! 改めてWebサイトで確認! なるほどー!と版の違いを確認。
ボックスアート再現だったらもっと淡い色の緑じゃないかと思うのだけど、リモコン版の箱絵の迷彩の「色」これって何色? 何の迷彩の表現と?、どっかで聞いてみたら、当時の少ない資料からの想像の「色」だとか!想像でもなんか魅力的な色なので、この色で作ってみたいなー!
さて、本編の箱と、裏表紙のカバーの箱 サイドの縦のドイツ十字マークの部分の色が緑から茶になってるのはさらなる版違い?!謎だ!
当時は、コレを使ってシングルラジコンを楽しみました!後部誘導輪の方にトゲトゲスプロケット付けて、後輪駆動、そして 梨肌の表面処理、連結式キャタピラ、等等・・ 一昨年ロンメルの方を再び手にして、またシングルラジコン装置を乗せて・・あれれ! なんか色々違うじゃん! 改めてWebサイトで確認! なるほどー!と版の違いを確認。
ボックスアート再現だったらもっと淡い色の緑じゃないかと思うのだけど、リモコン版の箱絵の迷彩の「色」これって何色? 何の迷彩の表現と?、どっかで聞いてみたら、当時の少ない資料からの想像の「色」だとか!想像でもなんか魅力的な色なので、この色で作ってみたいなー!
さて、本編の箱と、裏表紙のカバーの箱 サイドの縦のドイツ十字マークの部分の色が緑から茶になってるのはさらなる版違い?!謎だ!