京都10R天皇賞 D
相当混戦に見える。見えるからこそ、奇をてらわずいきたい。
今回、混戦模様なだけに各馬奇襲をかけるようなことはしない。隊列も落ち着き、ほぼ上がり勝負の公算だと思う。そういう各馬がきちんとガチンコするような背景では、各馬の調子が左右するのではないかと考える。近走好調馬から狙っていく。
で、12ドリームジャーニー。確かにこの馬は中距離の軽いメンバーできっちりと脚を使うというイメージで定着しており、G1それも春天のようなレースは不利だと思われている、それが世間のイメージだと思うが、この馬なりに距離はこなせるようになってきていると思う。証拠に有馬記念も4着とかなり克服しているし、前走もダービー馬に土を付けるなど激しくパフォーマンスアップしていると見る。流れが落ち着き、自分の競馬、上がりの競馬をすれば届いてもおかしくない。
17アサクサキングスは現状王道すぎて否定するところはない。確かにスケール面においては一級品とまで言えないG1の成績が続いているが、いかにも相手は楽になった。適性面でも上。
捻るならここから。3ジャガーメイル。普通に歯が立たないと思った前走香港ヴァーズで3着好走。16スクリーンヒーローが先を行っているがやはりオクトーバーSは相当上位レベルが高かったと言える。スタミナはきちんと持っている馬でしかも上がり勝負も強い。
4アルナスラインも同じくそれほど否定する面がない5歳馬。一発系なら上がり勝負「しかできない」1サンライズマックスと隊列有利持ち込んだときの9アルナスライン。
16スクリーンヒーローはやはりJCの勝ちが鮮やか過ぎて、ここ2走イメージがかすむ。立て直してこの条件というのも本来の適性ではないと思うだけに、今回は下げる番。
◎12ドリームジャーニー
○17アサクサキングス
▲3ジャガーメイル
△4アルナスライン
☆1サンライズマックス
注9ホクトスルタン
新潟10R谷川岳S D
土曜の競馬を見れば人気どころが崩れづらいのが芝の傾向。このレースもそういう傾向があり、普通に9ゲイルスパーキー、14マイネルレーニアの人気どころが展開もキツくないだけに。
◎9ゲイルスパーキー
○14マイネルレーニア
▲10ホッカイカンティ
△3ピサノパテック
△16マイネルスケルツィ
△2インセンティブガイ
新潟12R D
人気は11ダノンマスターズに被るだろうがキレは微妙なタイプ。6サクラサクセスの地力で。先行して粘りこみなら外回りでも克服可能とみる。3タマモランニングも体力系だが相手はやや弱いので。あとは8エーシングレーソロがコースピタリとか。
◎6サクラサクセス
○3タマモランニング
▲8エーシングレーソロ
△11ダノンマスターズ
△5エターナルロマンス
△2マーブルワンダー
~直線、外回りコーナー~
新潟3R C
ここは再度9デオ中心。どちらかというと加速力というよりトータルで走れる性能が問われている外回り芝。でスケール感なら上位感のあるこの馬を中心視。14アグネスクイーンの淡々逃げ粘りが穴か。2クラレットジュエルはキレのイメージがなく微妙。
◎9デオ
○14アグネスクイーン
▲11レイクパペット
△5ナスノロビン
△2クラレットジュエル
△4セトウチダイヤ
新潟5R E
結構ムズいが7カシマヴィーナスが立て直せていることに期待。腰高で脚長、体型は合うだけに。
◎7カシマヴィーナス
○11スーパーシズクン
▲3フライトクラウン
△4マハロヌイロア
△9ホクトグレイン
△10コンゴウテンリュオ
新潟9Rはやぶさ賞 D
ここもかなり接戦メンツだが9ブライティアピアを狙う。行く足は持っているだけに早めに外にコース取れれば。8フライトマイルもテンは早く、粘りは今ひとつだがハナきってしまえばというところ。あとは4ムラマサノメイトーはややスケールある形で面白い。この3頭穴。
◎9ブライティアピア
○8フライトマイル
▲4ムラマサノメイトー
△6カシノブシドー
△11シゲルカサギヤマ
☆1アーバンテースト
相当混戦に見える。見えるからこそ、奇をてらわずいきたい。
今回、混戦模様なだけに各馬奇襲をかけるようなことはしない。隊列も落ち着き、ほぼ上がり勝負の公算だと思う。そういう各馬がきちんとガチンコするような背景では、各馬の調子が左右するのではないかと考える。近走好調馬から狙っていく。
で、12ドリームジャーニー。確かにこの馬は中距離の軽いメンバーできっちりと脚を使うというイメージで定着しており、G1それも春天のようなレースは不利だと思われている、それが世間のイメージだと思うが、この馬なりに距離はこなせるようになってきていると思う。証拠に有馬記念も4着とかなり克服しているし、前走もダービー馬に土を付けるなど激しくパフォーマンスアップしていると見る。流れが落ち着き、自分の競馬、上がりの競馬をすれば届いてもおかしくない。
17アサクサキングスは現状王道すぎて否定するところはない。確かにスケール面においては一級品とまで言えないG1の成績が続いているが、いかにも相手は楽になった。適性面でも上。
捻るならここから。3ジャガーメイル。普通に歯が立たないと思った前走香港ヴァーズで3着好走。16スクリーンヒーローが先を行っているがやはりオクトーバーSは相当上位レベルが高かったと言える。スタミナはきちんと持っている馬でしかも上がり勝負も強い。
4アルナスラインも同じくそれほど否定する面がない5歳馬。一発系なら上がり勝負「しかできない」1サンライズマックスと隊列有利持ち込んだときの9アルナスライン。
16スクリーンヒーローはやはりJCの勝ちが鮮やか過ぎて、ここ2走イメージがかすむ。立て直してこの条件というのも本来の適性ではないと思うだけに、今回は下げる番。
◎12ドリームジャーニー
○17アサクサキングス
▲3ジャガーメイル
△4アルナスライン
☆1サンライズマックス
注9ホクトスルタン
新潟10R谷川岳S D
土曜の競馬を見れば人気どころが崩れづらいのが芝の傾向。このレースもそういう傾向があり、普通に9ゲイルスパーキー、14マイネルレーニアの人気どころが展開もキツくないだけに。
◎9ゲイルスパーキー
○14マイネルレーニア
▲10ホッカイカンティ
△3ピサノパテック
△16マイネルスケルツィ
△2インセンティブガイ
新潟12R D
人気は11ダノンマスターズに被るだろうがキレは微妙なタイプ。6サクラサクセスの地力で。先行して粘りこみなら外回りでも克服可能とみる。3タマモランニングも体力系だが相手はやや弱いので。あとは8エーシングレーソロがコースピタリとか。
◎6サクラサクセス
○3タマモランニング
▲8エーシングレーソロ
△11ダノンマスターズ
△5エターナルロマンス
△2マーブルワンダー
~直線、外回りコーナー~
新潟3R C
ここは再度9デオ中心。どちらかというと加速力というよりトータルで走れる性能が問われている外回り芝。でスケール感なら上位感のあるこの馬を中心視。14アグネスクイーンの淡々逃げ粘りが穴か。2クラレットジュエルはキレのイメージがなく微妙。
◎9デオ
○14アグネスクイーン
▲11レイクパペット
△5ナスノロビン
△2クラレットジュエル
△4セトウチダイヤ
新潟5R E
結構ムズいが7カシマヴィーナスが立て直せていることに期待。腰高で脚長、体型は合うだけに。
◎7カシマヴィーナス
○11スーパーシズクン
▲3フライトクラウン
△4マハロヌイロア
△9ホクトグレイン
△10コンゴウテンリュオ
新潟9Rはやぶさ賞 D
ここもかなり接戦メンツだが9ブライティアピアを狙う。行く足は持っているだけに早めに外にコース取れれば。8フライトマイルもテンは早く、粘りは今ひとつだがハナきってしまえばというところ。あとは4ムラマサノメイトーはややスケールある形で面白い。この3頭穴。
◎9ブライティアピア
○8フライトマイル
▲4ムラマサノメイトー
△6カシノブシドー
△11シゲルカサギヤマ
☆1アーバンテースト