福島11R七夕賞 D
近年の好走パターンは近走好走の勢いに乗ってここも、というもの。舞台は違うがイタリアンレッド、ドモナラズ、ミヤビランベリなど前走掲示板以上の馬が勝ちきれる印象。なら02トップカミング。前走は末脚不発も上がりは詰めている。もともと日経新春杯2着の実績馬でハンデも軽い。11ニシノメイゲツは前走準OP勝ち。最終週荒れ馬場であれば外を回す競馬でも浮上可能。07ミキノバンジョーも前走うまく逃げ切った印象はあるが今回も先手叶いそうで淡々と行ければ。
◎02トップカミング
○11ニシノメイゲツ
▲07ミキノバンジョー
☆03ダイワファルコン
△01ゲシュタルト
△12エクスペディション
△10タッチミーノット
福島12R尾瀬特別 D
過去歴を見ると毎年なぜか逃げ馬が残っている。最終日最終レースにもかかわらず。七夕賞が逃げ決着なく、心理的な要因が強いと見て今年もこれをひきずると見て06トーセンムンクの逃げに期待。
◎06トーセンムンク
○01アポロノカンザシ
▲07ミエノゴーゴー
☆09ラフレーズカフェ
△03ドリームフォワード
△10カイシュウコロンボ
中京11RプロキオンS D
馬場渋ってスピード勝負。なら03テイクアベットの逃げ切りに期待。前走好メンバーを58キロで逃げ切り、まだ底を見せていない印象。それほど層が厚くないこのメンバー構成なら。07シルクフォーチュンは中京に変わることで、坂上から一気の脚を活かせると考える。相手も結構楽で。09ファリダットはこのところメンバーに恵まれてのOP連勝だっただけに重賞勝馬や直接対決で負けた相手がいるここでは信用しづらい。
◎03テイクアベット
○07シルクフォーチュン
▲14アドマイヤロイヤル
☆15インオラリオ
△10セレスハント
注13ワールドワイド
中京12R D
状況次第では追い込みが届く状況だけに01ローゼンケーニッヒ。母ローズバドで末脚はある。
◎01ローゼンケーニッヒ
○07エルヴィスバローズ
▲08ランフォージン
△04テーオーレジェンド
△09アドマイヤバートン
△02キングウェールズ
函館11RマリーンS D
前走除外だがそれまでは先手取って好時計にも対応できている05サンライズモール中心。楽に逃げられたら07トーセンアドミラル。
◎05サンライズモール
○07トーセンアドミラル
▲03キクノアポロ
☆04サイオン
△01エーシンモアオバー
函館12R道新スポーツ杯 D
狙いは08シュプリームギフト。前走はフォーエバーマークが逃げるかなり速いペースに巻き込まれた形だが本来スタミナ優勢の馬で函館の馬場は適合するはず。相手も手頃。
◎08シュプリームギフト
○15ナイトアンジェロ
▲12ストレイトガール
☆11ラインアンジュ
△14アルーリングライフ
△05フラワーウィンド
△06キョウエイバサラ