今日、「逆襲のロボとーちゃん」のDVDをもらったのだが、それを機に自分の一番好きな「オトナ帝国の逆襲」について軽く調べた。
内容は大阪万博が舞台、大人が懐かしむことができるような感じの映画になっている。
ダウンタウンのまっちゃんはそこが気に入ったらしくなんとなく涙が出そうになるというような発言をしていました。
逆に伊集院光さんは大人の為の童話になっていて子供には受けないんじゃないかと発言していた。
確かに子供にはその懐かしさがわからないかもしれないけど、(リアルタイムではないが)子供の当時に観た時は単純にそのストーリーに心が動いてた気がする。そして例えばその当時に分からなくても大人になったときに、たまたま見返してそこで良さに気付くだとかそういうタイプの映画なんじゃないかなと思うな。
そして少なくとも昭和が好きな自分にとってはいい映画だった。
懐かしむ感動系は好きなので「オトナ帝国の逆襲」ドラえもんでは「おばあちゃんの思い出」は好き。特に後者はおばあちゃんが出てきた時点で泣き始める。
今年のしんちゃんの映画「オラの引越し物語」もそっち系っぽいのでまた観たいと思う。その前に「ロボとーちゃん」観なきゃ!
内容は大阪万博が舞台、大人が懐かしむことができるような感じの映画になっている。
ダウンタウンのまっちゃんはそこが気に入ったらしくなんとなく涙が出そうになるというような発言をしていました。
逆に伊集院光さんは大人の為の童話になっていて子供には受けないんじゃないかと発言していた。
確かに子供にはその懐かしさがわからないかもしれないけど、(リアルタイムではないが)子供の当時に観た時は単純にそのストーリーに心が動いてた気がする。そして例えばその当時に分からなくても大人になったときに、たまたま見返してそこで良さに気付くだとかそういうタイプの映画なんじゃないかなと思うな。
そして少なくとも昭和が好きな自分にとってはいい映画だった。
懐かしむ感動系は好きなので「オトナ帝国の逆襲」ドラえもんでは「おばあちゃんの思い出」は好き。特に後者はおばあちゃんが出てきた時点で泣き始める。
今年のしんちゃんの映画「オラの引越し物語」もそっち系っぽいのでまた観たいと思う。その前に「ロボとーちゃん」観なきゃ!