サウンドハウスさんを利用し購入。
ギターのブリッジサドルを買うのは初めて。
動機は不純?単純?でタクローさんのストラトをはじめ、ジャーニーマンのギターにはグラフテックのサドルが使われていて、タクローさんのストラトのように塗装をしたRoland×FenderのGC-1をそれっぽく近づけようと思ったから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cb/fa15ca2a5ea5e5d8cbf9bc17d565bdea.jpg)
弦の振動だとかでテフロンの膜が出来、弦が切れにくくなるそうだ。実際とだをはエリクサー弦を使っているので切れることはほぼないのだがサウンドもかなり変わるようだ。
サドルを替えるレビュー動画がありそこにこのサドルも登場するのだが、それは載せ替え直後の音を録っているのでまだテフロンが馴染んでなく動画撮影の後、弾いていくうちに音が変わっていったということなので非常に楽しみだ。
ちなみに載せようとしているストラトは弦を替えて間もないので少なくとも年内に載せ替えた姿を見せることはなさそう。
ただ、もちろんその時にはレビューをしようと思う。
ギターのブリッジサドルを買うのは初めて。
動機は不純?単純?でタクローさんのストラトをはじめ、ジャーニーマンのギターにはグラフテックのサドルが使われていて、タクローさんのストラトのように塗装をしたRoland×FenderのGC-1をそれっぽく近づけようと思ったから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cb/fa15ca2a5ea5e5d8cbf9bc17d565bdea.jpg)
弦の振動だとかでテフロンの膜が出来、弦が切れにくくなるそうだ。実際とだをはエリクサー弦を使っているので切れることはほぼないのだがサウンドもかなり変わるようだ。
サドルを替えるレビュー動画がありそこにこのサドルも登場するのだが、それは載せ替え直後の音を録っているのでまだテフロンが馴染んでなく動画撮影の後、弾いていくうちに音が変わっていったということなので非常に楽しみだ。
ちなみに載せようとしているストラトは弦を替えて間もないので少なくとも年内に載せ替えた姿を見せることはなさそう。
ただ、もちろんその時にはレビューをしようと思う。