10/26
夜明け前に出発。以前から練っていた広島訪問。
のぞみに乗ったがさすがに自由席に座れた。
朝食セットを買って食べた。コーヒー苦い。
新大阪には700系E編成が止まっていた。撮りたかったが撮れるか確実性がないのでやめた。
機関区などを通ると必ずこちらでは見られない原色の機関車たち。国鉄の電車たちが見えてわーっと叫んだ。
途中からTAKUROさんのギターマガジンを読み始めた。そして知り合いの用事をスマホでやった。
広島に着くと今度は途中で抜かした500系が入ってきた。8両になってもヒーローはヒーローだ。
まずは広島公開。親子連れ(子が子じゃない場合あり)もたくさん。昼からの方が順光かと思いきやそもそも展示場所が変わりそれどころではなかった。屋外展示はEF500-901、EF66 30、EF200-10、EF67 1、車体上げはEF210-111、EF510-501で210には公開HMがついていた。(それは後で気づく
昼はガスト。で撮り残した210を撮りに戻った。
特に撮る以外はすることもなく次。
広島に戻り広島電鉄。少しの間650形を待ったがこず。そして原爆記念公園へ。
原爆ドームを撮って記念碑のところに行こうとしたらSPに止められた。オマーンの国王代理が献花するとのこと。
誰だか分からぬがとりあえず撮っておいた。
雨が降ってきて雨宿りをして国王代理が乗っていた8000万するというロールス・ロイスを撮り資料館から出てくるのを待ち伏せ。(修学旅行らしき学生軍団とともに入りたくなかった為
よく分からぬまま写真を撮りいざ資料館へ。
70年少々前にあった現実を改めて学ぶ。落としたアメリカも悪だがそんな実験が進められていると知らずともそうなるまで抵抗した日本も日本だ。日本も被害者ぶった悪だ。
見ている現代人もどうかしている。血がどうたらこうたら(可哀想ではなく汚いと思っているような言い方)、44年に出した手紙ということは60年くらい前?など。何故ここへ来たのか。
資料館を出てホテルへ荷物を置きに行く。マッサージをしてもらっていたら眠ってしまった。
起きてお好み焼き屋へ。食べたらめちゃくちゃ眠くなった。
コンビニでアイスを買いホテルで食べた。本を読んでいたら眠くなり寝た。
10/27
8時頃に起き風呂に入りギリギリまで寝た。
大型スーパーのミスタードーナツでフレンチクルーラーを買いバス停へ。
バスに揺られ30分で広島駅。そこから呉へ。
途中から海沿いを走り綺麗だった。
着いて大和ミュージアムへ。妻が行きたいと言っていたところ。
昨日に続いて戦争の勉強。日本は凄いものをたくさん作ったが動力資源がなければ何の意味もない。
戦争が終わり無残になった船や街や職場を見て何を思っただろうか。それでも今日の広島に繋げた先人たちの偉業は凄い。
昼は牛タンの店に行った。そして広島に戻り新幹線に乗車。
帰り身の周りの片付けをした。