最近、テツくんの行動パターンが少しだけ分かるような気がします。
朝、ハウスから出した後はわりとおりこうさんです。
ソファに座っていると、ぴたっと隣にくっついてお座りしてきたり
足元に来ておとなしくしていたり・・・。

これは「お散歩へ連れて行って
」のシグナル。
でもすぐに連れて行かないと、だんだん色々な事をしでかします。
トイレシートを持ってきてビリビリしたり
ハウスの敷物をひっぱりだしてきたり
クッションを振り回したり
手を噛んできたり・・・。
それも、こっちを見ながらです。

それから自分の思い通りにならないと
しっぽを追いかけクルクルクルクルが始まります。
最近、おもちゃで遊びながら、ひっくり返ってお腹をみせるという
「服従の行為」をするのですが、そうしながらもガブっと噛んできたりします。
お腹をみせて噛むってのは「ずる賢い」証拠とか・・・。
理解に苦しむのが、お散歩時にハーネスをつける時です。
以前はそんなに気にならなかったのに、最近は一苦労。
散歩に行きたくないの?・・・と思ってしまうくらい、逃げるか、噛むか。
「散歩」と言うと興奮モードに入るので、落ち着かせるのも大変なのですが
このごろはそれ以上にハーネス装着が大変です
それからハウスにいてしばらくクンクンいう時はおしっこがしたい時。
クンクンがすぐに止まる場合は眠い時。
さらに、ハウスで寝ながらひっくり返っている時は安心して寝ている時。
でも起きているくせにひっくり返って見せる時は
「見て見て・出して出して」のサイン。

バウリンガルがあるともっと理解できるのかも知れませんが
テツはめったに吠えないので、こうして研究しているしだいです。

人気ランキング 応援ありがとうございます!
今日もテツくんに1票お願いします~

本日カウンターが「2000」突破いたしました
まだまだですが、みなさんこれからもちょくちょくのぞきに来て下さいね!
朝、ハウスから出した後はわりとおりこうさんです。
ソファに座っていると、ぴたっと隣にくっついてお座りしてきたり
足元に来ておとなしくしていたり・・・。

これは「お散歩へ連れて行って

でもすぐに連れて行かないと、だんだん色々な事をしでかします。
トイレシートを持ってきてビリビリしたり
ハウスの敷物をひっぱりだしてきたり
クッションを振り回したり
手を噛んできたり・・・。
それも、こっちを見ながらです。

それから自分の思い通りにならないと
しっぽを追いかけクルクルクルクルが始まります。
最近、おもちゃで遊びながら、ひっくり返ってお腹をみせるという
「服従の行為」をするのですが、そうしながらもガブっと噛んできたりします。
お腹をみせて噛むってのは「ずる賢い」証拠とか・・・。
理解に苦しむのが、お散歩時にハーネスをつける時です。
以前はそんなに気にならなかったのに、最近は一苦労。
散歩に行きたくないの?・・・と思ってしまうくらい、逃げるか、噛むか。
「散歩」と言うと興奮モードに入るので、落ち着かせるのも大変なのですが
このごろはそれ以上にハーネス装着が大変です

それからハウスにいてしばらくクンクンいう時はおしっこがしたい時。
クンクンがすぐに止まる場合は眠い時。
さらに、ハウスで寝ながらひっくり返っている時は安心して寝ている時。
でも起きているくせにひっくり返って見せる時は
「見て見て・出して出して」のサイン。

バウリンガルがあるともっと理解できるのかも知れませんが
テツはめったに吠えないので、こうして研究しているしだいです。

人気ランキング 応援ありがとうございます!
今日もテツくんに1票お願いします~


本日カウンターが「2000」突破いたしました

まだまだですが、みなさんこれからもちょくちょくのぞきに来て下さいね!