本日骨折から5日目
昨日辺りから少し動きが激しくなってきました
どこかへ行きたい時
「にゃーー」 (Hey!taxi)
と啼き
ママタクシーが近づくと体勢を整え腕にしがみついてよじ登ります
運転手 「お客さん どちらまで?」
客 「外だにゃー」
抱っこして庭やベランダに連れて行ってあげますが
小刻みに震えます
怖いんでしょう・・・
「だから家に入ろうよ」と言って玄関に向かうと
腕の中でジタバタ暴れて家に入ることを拒否します
風除室で外を眺めさせていたのですが
サッシの縁に噛みつき足を引きずりながらも外にもがいて行こうとする姿をみると
完全室内飼いなんて出来るのだろうかと
私の決意はガラガラと崩れ落ちます
なにぶん2年前も外自由猫にしてしまっているのですから
簡単にいくわけがないんですよね
2年間
「にゃーー」 (開けゴマ)
で
開いていたサッシが
啼いてもひっかいても噛みついても開かなくなり
nyaaは大変な騒ぎようです
今朝は外に出たい一心で
骨折後初めて三本脚で立ち2,3歩歩きました
嬉しい前進であり
厳しい闘いの始まりでもあります
動けるようになってくるとますます目が離せません
心配していた排尿は
木曜日の未明にあり
夜中に私一人バンザイをしました
ただ
未だ排便がなく
本日病院を受診いたしましたが
便はまだ下まで降りてきていないとの事で
排便しやすくするためのお薬と
柔らかう○ちにするフードのサンプルを頂いてきました
今日はあまり待たずに診察してもらえ”よかったよかった”と思って帰宅したのですが
帰宅途中
車の中はnyaaのおしっこの匂いが充満
そんなバカなと思いながら
途中ドラッグストアに寄ってペット用ウェットティッシュを買い帰宅したのですが
なんと
新品のキャリーの中で
nyaaはおしっこをしてしまったのです
この間病院からダンボールに敷いてもらったペットシーツを敷いてはいたのですが
中で暴れていたのでnyaaにもおしっこが・・・・・
目の前真っ暗
洗いたくても足にはギプスで立たせることもできず
「どーしたらいいんですかー」
と
叫んでも
誰も助けてくれる人はいません
仕方なくnyaaを抱っこして買ってきたウェットティッシュで体中を拭きまくりました
嫌がるnyaaが暴れて私はひっくり返り玄関の板の間で寝っ転がった状態になりました
nyaaは私の腹の上で毛づくろいを始めました
『どーか誰も訪ねてきませんように』と祈りながら
しばらく私はnyaaを腹に乗せて玄関で寝ていました
骨折は時間とともに回復していくと思われますが
外に出たがるnyaaを家に留めておくことはなかなか難しい試練です
爪とぎは忘れてはいけない大事な仕事です
魂がなくても遊んでください・・・・
「パパ!早くタイヤを片づけてください!!」
「パパ!脱いだ服はきちんと片づけてください!」
nyaaは 白いを服を脱ぎ
ママがちゃんと片づけました
ママは温かくて安心にゃ
ユニク○のウォームパンツが
ママとnyaaにぬくもりをくれています
びっくりのguchaです。
nyaaさま~~~~、こんなときくらい
おとなしくしろって思いますが、
さすが
お外歴が長いと
困りますよね~~。
nyaaさまの早い回復を
お祈りいたします。
ビックリ仰天しました。。。
ママもnyaaもご苦労様です
もし、室内飼いを目指すなら
心を鬼にしなければ。。。
泣こうがわめこうが、無視しないと
できないと思います
人間側の心の問題が一番大変かと。。。
ネコちゃんは1週間から
1ヶ月ぐらいで なれると思いますよ
あとは脱走防止策ですね
小さいお部屋が有効だそうです
つまりはケージ。。。
お家の中が今までのお外に当たるそうです
ネコはテリトリーがあれば安心するので
専門家もノラさんを家猫にする場合は
有効で けして可哀想なことではないとの
ことだそうです(nyaaはノラさんではないけどね)
今 我が家ではサリーとちゃーすけの
仲が余りに悪く、ちゃーすけがそばに来ると
サリーが野良猫のように絶叫するので
夜だけちゃーすけをケージに入れています
ちゃーすけは3日くらいで騒がなくなり
今では昼間でもお昼寝の時はケージに自分から
入って寝ています
布でおおっているので落ち着くんだと思います
ストレス厳禁のサリーの精神負担の
軽減のため心を鬼にしましたが
順応性の高さに驚きました。。。
大人で保護したノラですから、小さいころから
お家で飼っていた子とは多少違いますが
結構楽しげに生活している気がします。。。
あくまでうちの場合ですがご参考になれば。。
長文失礼いたしました。
ただnyaaとずっといるんやろ。
24時間nyaaのお世話係やろ。
ちょっとだけ、うらやましい気もしないでもない。
1ヶ月後に、nyaaが外に出ることを諦めていることは
ないような気がするよね。
家にネズミ走らせたらどうやろか…
人ごとですまん。
んでも心配してるからの。頑張れ、にゃにゃタクシー!
nyaaさん、すごい回復力ですね
でも確かに、この姿は見張ってないと心配ですね
なんか、お写真見てるとnyaaさん、お姑さんみたい^m^
そうなんですよね、獣医さんに行くのが大変なんですよね
私も獣医さんに行くと、いつも近所に空き家無いか聞きますもん
guchaさんの祈りが通じたらしく
お早い回復です(^_^;)
ただ・・・骨はどーなんでしょうね
あまりに早く動き過ぎてくっつく暇がないんじゃないかとハラハラしてしまいます
------------------
◆miyocomさま
お忙しい中ありがとうございました
もっと早くお会いできてたら・・・(T_T)
nyaaを我が家に迎い入れた時完全室内飼いを目指しましたが
nyaaの体の麻痺などもあり家に閉じ込めることに罪悪感も感じ
中途半端に散歩に出たりしたことからどんどん外が多くなってしまい現在に至ったわけです
今からゲージでも大丈夫でしょうかね
実際私が今家を留守に出来ないことがとても大きな問題で・・・ゲージに入れていければ助かります
先代犬のゲージで試してみようかな・・・・・
「心を鬼にする」
肝に命じますm(__)m
---------------------
◆にゃんこの母ちゃんさま
でしょ でしょ 日々闘いよ
ウンザリする時もあるけど
確実に私とnyaaの絆は太くなりました
一か月で外をあきらめてくれるなら
とっくの昔に室内飼いになってますね
2年前・・・半年がんばったんだけどね
ちょっと中途半端だったけど(=_=)
今回こそ・・・・・・・ん~~~・・・今回こそ・・・・ん~~~~難しいよな・・・・
------------------
◆おせんちゃんさま
私の腕の事まで心配いただきありがとうございます
私も腱鞘炎になったらどーしよ~と心配したんですけどね
いらぬ心配でした
見事に歩きだしました
出張中のパパが明日帰ってきますがびっくりすることでしよう(^_^;)
--------------------
◆☆彡さま
あっというまにスタスタ歩くようになりました
もっと日をおいて記録していくつもりが
あまりに速い進展で土曜日も更新してしまいました
獣医さんの近所がだめなら
自宅の近所に開業してもらおー!
(^o^)/