モズの親子を気にかけ始めて四日目
月曜日の朝
ゴミ出しをして家に戻ると
原っぱの方から親鳥の騒ぐ声が聴こえました
これはきっとnyaaがその辺をうろついているに違いないと思い
庭に行ってみると・・・
騒ぐ親鳥がいる木の枝の下の草むらが動き
グレーのしっぽがニョロっとみえました
何をしているのかとカメラをかまえて近づくと・・・
もういなくなってしまったと思っていた雛が
まだ残っていたことはとてもうれしい事でしたが
喜ぶ間もなく・・・
動画↑は無音にしましたが
ママはnyaaにむかって庭から大きな声で
「やめなさーい 」
と
叫んでおりました
ですが
一向にやめないnyaa
そこで・・・
物干し竿でnyaaを追い払いました
その後のnyaaの様子は
また動画をご覧ください
↓
↓
証拠にもなくまた雛に近づいてきたnyaaは
最終的に草むらに降りたママにつかまり
家に強制収容されました
その後雛の声を聴くこともなく
親鳥の声もなくなり
雛が無事だったのかどうかはわかりません
ママが物干し竿を取りに行ったほんの数秒で
nyaaが雛にとどめをさしてしまった可能性もあり
雛が飛んで逃げていた時すぐに草むらに降りていけばよかったと後悔しました
家に入れられたnyaaはすぐに外に出たがりましたが
雛がもし生きているなら遠くに逃げれるように
夕方まで家に閉じ込めました
パパに
「nyaaを閉じ込めたって他のヤツに食べられるんだぞ」
と言われましたが
外の動物は仕方ありません
自分の命がかかってますから・・・
でもnyaaは家でご飯をもらえるんだから
許せないのです
今日に至っては親鳥の鳴き声もだいぶ聴こえなくなりました
まだ雛が残っているのかどうかも定かではありませんが
一羽でもいいから無事に大きくなって羽ばたいていってもらいたいと
祈る毎日です
前回の最後に紹介したHPを読むと
大きくなって飛べるようになってもカラスが狙うらしく
さくらんぼを食べに来ているコイツにも
注意しなくてはなりません
本当に自然界の子育ては厳しい試練の連続です
我が家の息子はこの10日で16歳になりました
大きな病気や怪我もなくここまで過ごしてこれたことが
とても幸せな事だということをモズが教えてくれるわけですが
テスト期間で部活もない休日(平日も)
スマホにマンガにアニメに昼寝と
全く勉強しない姿をみせつけられ
普段勉強できてないあなた!
いつ勉強するの?
みたいなことを言いたくなります
ですが
ここはモズとは真逆に
見て見ぬふりをする
これはこれでしんどい子育てだと思う
人間のママなのでした