ゆっくりまったりいきましょう!!

落ち着いて行きましょう

今日は、見つけたところに行きました。

2010年05月11日 08時14分44秒 | まち歩き

Dsc00711

津南のごっつぉの郷土料理本がでました。

Dsc00710

具は、少ないですが、この写真とは関係ないですね!!ごめんなさい!!

Dsc00709 今朝は、待ち合わせをして木の芽を摘みに出かけてきました。1枚目の写真の木の芽です。いつもよりたくさん摘めました。

昨日あたりに、摘んだ人がいたみたい!!それはそうです。

あまり動かないでつめますもの!!

私たちは動きまわりましたけど


今日も晴れて(^^)

2010年05月10日 08時18分45秒 | 料理

昨日たくあんのきんぴらを作り木のDsc00704芽をゆでこごみをすみそあえにしました。しかし、私しか食べないと分かっています。さてどうしましょう?

Dsc00705 娘夫婦がやってきました。初めての娘からのプレゼントです。

嫁ぎ先には、大年寄りがいらっしゃる!!早速たくあんきんぴらを食べてもらうことにしました。


文字と写真が!!

2010年05月09日 08時50分43秒 | 日記

Dsc00701_2

花に埋もれている自転車

今日の収穫です。   Dsc00702_2 ワラビは、味噌汁にしたいと思いま

                                 す。

黄色の花は、前に教えてもらった?・・・・・?

   へびイチゴの花?        Dsc00699

こんなんで、いいのかしら?

上はすこしより過ぎましたか? 上は、しっかり枝がありました。したが、

後ろ隣のお宅の花です。          Dsc00703        

キジムシロにも似ているみたいです。(山野草のしりょうをみますと)


昨日の雨で今朝の植物は、気持よさそうでした。

2010年05月08日 07時22分49秒 | まち歩き

Dsc00685

スキー場の雪も少なくなりました。

Dsc00648

Dsc00684 スオウの花もほころび始めています。

Dsc00686 これは、あるお宅のベリーの花です。

Dsc00687 これは何なんでしょう?

Dsc00688 ツルムラサキ?

Dsc00689 すずらん

Dsc00690 もくれん

Dsc00691 ???

Dsc00692黄色のは、スィートピーですかね?

Dsc00693 Dsc00694 家のわすれなぐさ、おだまき、クレマチスの蕾、花きゃべつの花、とつづきまして、

Dsc00695

Dsc00697

今日の収穫です。いっぱい出ていましたが、どうも、1束もとらないで帰りました。

林の中なら、気兼ねなしですが、どうも田んぼの真ん中では、気が引けます。

Dsc00698_2


今朝はどんよりしています。

2010年05月07日 08時05分11秒 | 日記

Dsc00681 実家からもらってきた水仙ここだけでも何種類かあります。

新社会人として春から働き始めたみなさん!!

五月病とか聞いたことありますか?

そろっと考え込む時期でないですか?

上司のこと仕事のこと悩んでもしょうがないです。

明るく前向きに行きましょう!!眠れなくなったりしてもあせらず、ゆったりと時間を過ごしましょう!!

Dsc00683

右は

昨日いただいたこごみ綺麗になっていて助かりました。

即ゆでておなかに収まりました。

友さんありがとね

あっ!!

そうです。山菜料理のいろいろは、りんままさんのところに綺麗に載ってました。


段丘桜

2010年05月05日 18時27分04秒 | まち歩き

河岸段丘で日本一の津南

桜を植えてあります。Dsc00676

うえてあるのがわかるかな~! 

Dsc00677 小さい時は、トウトンガラとか言って塩つけて食べたことがありました。左の写真

味はすっぱくて・・・・・!

知ってる人が少なくなってるかな?

私より年の上のMも、たぶん食べたことはなく、食べたなんていうとまた馬鹿にされそうで聞きもしないでおきますが

朴の木です。

中学の美術の時間、写生にでかけ、葉が広がった朴の木を見つけ風車を作って遊んでいたことを思い出します。

風車を回しながら走っていたのを担当の先生に見つかり

担任の先生に、罰としてトイレ掃除を言いつけられたかな?Dsc00679

下はスモモの木だと思いますが、林の木と並んでいました。

隣は、山桜です。

終わDsc00678りかけです。

Dsc00680


立派なたらの芽!!

2010年05月04日 07時47分31秒 | インポート

Dsc00674 立派ですよね!!ここら辺は、

けっこう先だけないのもあ りますが、

何本か見えました。Dsc00666

イタリアンラベンダーというのもあるのですね!!

Dsc00664_2 今朝の最初の1枚です。ご近所のお宅小判草ですか?

違いますか?

花が終わると小判見たいのがつくんですよね!!

昨日夕方、実家に行く時橋から、見ると桜がライトアップされていてそのしたでは、宴会でした。昨夜は暖かかったので外でやる宴会も良かったでしょうね!!実家まで行くと寒かったですけど!!Dsc00665

Dsc00668 崖がそり立って上には高原が広がっている崖のはじに

段丘桜が植えられていて咲いていると綺麗なのでしょうが

もう遅いのか、遠くて見えないのか分かりませんね!

Dsc00669 スキー場はまだ残雪です。

昨日は、暑いくらいでしたのでけっこう雪は解けたのでしょうけれど、今朝はまだまだ寒いです。でも私は昨日から、ばばシャツから卒業ですもちろんももひきもですが、

Dsc00667 川原にいきますとこごみがでていました。収穫しているお年よりも居たり、バイクのお兄さんに、家族でのキャンプを楽しんでた人たちがいました。

Dsc00670 ねこやなぎ

Dsc00673 もみじの新芽、今日は一人やっぱり一人だといまいちです。


初めてのところの散策

2010年05月03日 09時55分31秒 | まち歩き

Dsc00629_3 Dsc00663

昨日植えたばかりのときは、寝てしまっていたイタリアンパセリも朝日を浴びてシャキッとしてます。

Dsc00643 Dsc00644

お向かいサンとこのつつじはまだ蕾はなはなんなんでしょうか?

Dsc00645 

Dsc00646

見逃してしまいそうなところにもこんなに可愛い花が咲いているのです。

Dsc00647_2 Dsc00648

Dsc00649_2 Dsc00650 スオウ、すもも、大根の花と続きます。

Dsc00651 散歩で、偶然先輩にお会いして一緒に、散歩させていただきました。

初めてのところをいっぱい知りました。その前に新しい精米所発見したのです。

Dsc00652 木の芽は、(アケビの芽)Dsc00653

まだ1本だけ伸びてるような

感じです。

Dsc00654 Dsc00656 ショウジョウバカマ右は

この前からなんなんだろうと

後で調べなくてはとは思っています。

Dsc00662 最後に裏の工場の花を


一人飯

2010年05月02日 19時02分34秒 | 日記

Dsc00626 今日は一人の食事、焼きうどんにしました。

Mはの打ち上げ

娘は、彼とお出かけで家で宿泊(もう嫁ぎ先が家)なもんだから、Mがいなければあたりまえなんですが、今のところこちらで寝泊りしているのでいないとすこし寂しいものがありますが、今までもそうなんだから、別に寂しがる必要もないわけでして・・・・・・・うっ!!愚痴っぽくなってしまった

昨日購入した苗を植えたのであります。

Dsc00627

忘れないように名前も入れて写しました。

Dsc00628

Dsc00629 Dsc00630

バジルとイタリアンパセリとタイムです。寄せ植えの鉢のはちと分からないです。ピンクはセージと言われたのですが札には違う名がついてます。

Dsc00631

白と青の忘れな草白は植えてなかったのですが、数年前から、出てきます。

姫空木も蕾がふくらんできました。